PINGとは
Packet INternet Groperの略で合わせてPING。
ブログでは記事を投稿した時に自動で発信される信号のこと。
つまりブログを更新(記事の投稿)をすると、
更新されましたよーというお知らせが信号として届くという事です。
ブログサービスには「PING送信」という機能があります。
これを使って様々な「PINGサーバー」に発信すると、
新しく記事が投稿されました。
更新されましたよー
と、いうお知らせを多くのインターネットユーザーに伝える事が出来ます。
PINGサーバーとはサイトが更新されたという情報を受け取る所です。
このPINGを効率用活用する方法の一つにブログ専用検索エンジンがあります。

ここには新しい情報がありますよ〜というアピールをping送信先は受け取れるし、
送る自分たちは更新をアピールできる。
このpingを送信することをそのまんまping送信っていいますが、
このシステムは例えばブログランキングにもあります。
ping送信をする事でブログの更新がありました〜と
ブログランキングにお知らせします。
ブログランキングに登録するとわかりますが、
ブログ名の近くに最近の投稿が出ますからね。
それが更新されます。