
貯水タンクの政策を引き受けたんですが…まあ木の板は作ってますし、 レンガもあったなぁ…? あ、でもこれ期限がないわ。 ならしばらくほっとこー その後のクエスト出たらまずいし。 ■レベル23になった ■栽培マスターレベル1 収穫時に10%の確率で収穫量がアップするというもの。 いや収穫するの時間かかりますからね(笑) キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! ア
続きを読むゲームの発売情報や攻略情報メモや感想、つぶやきなどゲームに関するコンテンツと各種プレイ日記を掲載しています
貯水タンクの政策を引き受けたんですが…まあ木の板は作ってますし、 レンガもあったなぁ…? あ、でもこれ期限がないわ。 ならしばらくほっとこー その後のクエスト出たらまずいし。 ■レベル23になった ■栽培マスターレベル1 収穫時に10%の確率で収穫量がアップするというもの。 いや収穫するの時間かかりますからね(笑) キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! ア
続きを読むこんにちわ、咲月ミオです。 新年早々にスカイリムの世界でしょーもない事をして遊んでいる大人です(笑) いや大人だからしょーもないことで楽しいんですわ。 子供は全力で楽しんでいるからね。 大人はね手を抜くことを覚えていてその上でわけわかんない方向に歩きだすものです。 それがだいぶ意味の見えない事でもな! まあその辺は子供もなんでそれにめっちゃ食いついてるのだろうって事は多々あ
続きを読むMaster of Epicのプレイ日記です。 ネタバレの考慮とか攻略要素はない日記です。 そんなわけで。 新天地でお料理頑張っているメイドこぐねぇです。 やー。 メイドこぐねぇは栽培もとっているので自分でいるものを選んで栽培。 種も街の中にあるものは取りに行きました。 一応収穫も取りまして、合間に収穫してるんですが。 うん、なめてた(笑) 全く相手にしてもら
続きを読むルーンファクトリー3のプレイ日記です。 ネタバレ考慮や攻略要素とか皆無ですヨ(笑) >>>ポスト依頼 ガジ:頼みがあるんダ その……なんだ。 ちょっと相談したい事があるんだけど……。 く、詳しい事はあった時にな。 なんやねん。 はっきりしぃや。 話を聞きに行ったらなんか照れてる。 恥かしがってる。 いいから早く言え お、オレ、エリザさんの
続きを読むエルダースクロールズ5:スカイリムのプレイ日記です。 ネタバレの考慮とか攻略要素はない日記です。 さて、目的地に行く前に…マークで近くに駐屯地がありますね 帝国側か反乱軍側かわかりませんが、登録だけしよう 洞窟なんかは入ったかどうか忘れるので入らないのなら登録しないように していますが、駐屯地は特に何かあるわけでもないですし あとドラゴンのマークはシャウトが
続きを読むあ、レベルが上がりましたね。 ■レベル20になった ■伐採上手レベル1 あ、お金が貯まってる…ああ、そうか。 さっきメインクエスト終わらせたからね。 っていうかクエスト消込してないやん(笑) ★アンバー島への橋をクリア で、そのお金で作業台ランクアップしとこーかな ◎作業台レベル2=木の板×20+旧世界のパーツ×5+2000ゴールド 組み立てステーショ
続きを読むマジックキャッスル2のプレイ日記です。 ネタバレの考慮とか攻略要素はない日記です。 先に杖作るよ 他はともかくリボンフラワーがなぁ・・・レアだから 一週間ぐらいはかかったかも(;´Д`) ★スクランプステッキ =エイリアン電池+南風の糸巻き+リボンフラワー 7000ペコス これでよし。 そういえば魔法使いのじーさんも依頼出して来るんだよなぁ
続きを読むファンタジーライフLINK!のプレイ日記です。 ネタバレ考慮や攻略要素とか皆無ですヨ(笑) 【おひさまコットン】=おひさまわた×2 この段階でコモレヴィの奥と砂漠からいける東の遺跡に入れるようになりました あと、チョウチョのお願い事でラグナローに話しかけるとポツン島へいけますね □伐採がレベル8になった □採掘がレベル9になった さて。 冒険した
続きを読むエルダースクロールズ5:スカイリムのプレイ日記です。 ネタバレの考慮とか攻略要素はない日記です。 ■レベル55になった ■錬金術 緑の親指を習得した あー、リフテンの奥の首長のいるとこ登録してなかった ■リフト地方 ミストヴェイル砦を見つけた! ウィランドリアさんから依頼を受けました うっかりさんな彼女の忘れ物を集めてくる仕事 つーかこん
続きを読むMaster of Epicのプレイ日記です。 ネタバレの考慮とか攻略要素はない日記です。 先日引っ越しました報告して早々ですが。 また引っ越しました(笑) えー、今度はミトヤに。 前回はソレスの畑を自宅の隣に引っ越したんです。 近くなったから便利かな~と思ってたんですが。 実は・・・お友達がミトヤに引っ越してしまいまして。 そもそも家を持ったのはお友達が家
続きを読む