高野豆腐ダイエットなるものがあるらしい。
テレビか何かで見かけて気になったので本を取り寄せてみた。
普通に高野豆腐を食べるのかなと思ってた。
実際に高野豆腐の卵とじなんかはたんぱく質が摂れるのでお勧めだ。
だがこの本では高野豆腐を戻して調理してというのではなくて、
粉末状の高野豆腐を加工して便利な高野豆腐パウダーを作るらしい。
それを気軽にあれこれ混ぜて調理して食べる。
あ、調理してからです。
シイタケパウダーは一応火を通そうって事らしい。
なるほど。
ちなみに火を通すと言っても基本はレンチンである。

材料は当たり前だが基本の高野豆腐パウダー様。
まとめ買いした(笑)
またか。
続くかどうかわからないのになぜにたくさん買うの・・・

次にしいたけ粉末。
タマチャンショップで取り扱っててよかったー
シイタケ売ってたの思い出してチェックしました。

こちらだしパウダー。
鰹節です。
ちょっとなら一回ずつになってる小分けでいいけどこれ一度にある程度作るから。
朝ごはんの時に必要なので毎回作ってたらめんどくさい。

必要な量は本に載っているので秤で計って…
結構な量になりましたね。

よーく混ぜて容器に保存。
湿気対策で乾燥剤買ってもいいなー

肝心の食べ方なんですけど。
この混ぜたパウダーにお湯を注ぐとスープになる…のか。
しいたけも入ってるから出汁はあるよな。

えーと、これぐらい?
結構がばがば入れてますけど(;’∀’)

お湯に溶いたもの。

なんか浮いてきたww
粉末…高野豆腐だな、これ。
実食してみたんですが…レシピ通りだと味が…ない。
私が濃い味付けなだけかもしれない。
でも味がない。
これはまずい。
続かないわ。
せっかく買ったのだからなんとかしよう。

というわけで。
味付けすればいいんじゃね?って事で。
王道のシャンタン。

元々あつたやつ。
これシャンタンとは違うのかな?
中華スープなんだけども。
外部から追加で出汁を入れるのでなんとか味は改善されたかも。
ただし元々が粉なのでのどに詰まらないように気を付けよう。
追加の出汁でなんとか食べられる。
ちなみに料理に振りかけたり混ぜたりも出来ます。
私は…面倒だからしない(笑)
| 
 | 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0b0314b6.fcc6d0a9.0b0314b7.919d3d0b/?me_id=1213310&item_id=19455709&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0337%2F9784776210337.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)