ちょっと前に・・・プレステ5で始めたスカイリムのやり直しを宣言。
順調に進めていたにもかかわらずまたもやり直すことになりました。
やっぱりな(笑)
プレステ4時代もかなりやり直していて二けた余裕ですし。
どんだけやり直しているのか…と。
まああの辺は他のゲームをちょっとやって戻ってきて
何してたかわからんのでもう最初からみたいな流れ。
今は他のゲームは特に興味がないので。
単純にスカイリムを進めていてちょっと不満点が出てきて
悶々としていてやり直す流れの方。
こっちもそれなりに多いのよね。
でも気になったらずっと気にしてて結局やり直すことになるので
とっととやり直した方がいいような気がします。
また同じイベント見るのか…と思うかもしれませんが
すでにオープニングはたぶん累計三桁行ってると思うわ(笑)
サンコーレアモノショップ レディース デニム はんてん
はんてんは暖かいよという口コミをよく目にするようになりまして。
ちょい前からはんてんが気になっていた私。
というのもずっと着る毛布を毎年着ていたのですが…
慣れのせいか・・・いまいち物足りないっていうか。
いつものお店の着る毛布がロング丈しかなくなってしまって。
うちは三階建てで私の部屋は一番上なのでご飯食べるのも
風呂に入るのもトイレに行くのも全部階段使用なんですよ…。
そのロング丈は裾を階段で踏んでしまうんで上げてから
動かないと危ないので、腰ひもみたいなのが付いていて、
引っ掛けて長さ調節できますってのがウリなんですが。
とっさにトイレに行きたい時とかめんどく・・・がふごほげは
いやそんな危機的状態に余裕なんてないわ(笑)
なので、同じショップの丈の短い着る毛布を毎年愛用し、
痛んだら買い替えみたいな感じだったのになくなっちゃって。
一応ロング丈買い替えたんですけど…なんか不便だし。
昔と比べて暖かさを感じないな…?
やはり慣れてしまったせいで最初の感動が忘れられず
過大評価をしているのだろうか…だとしたら商品には罪はない。
でもそんななかはんてんいいよーと聞いて、今年ははんてんに
しちゃってもいいよねって感じだったんですが。
たまたまヒーター内臓のはんてんを見つけてしまいましてね。
はんてんでも寒い日って当然ありますよね…着る毛布もたぶん
服だけでなんとかできる寒さを超えてただけじゃないかなって。
それなら超えた時にプラスアルファをしないとはんてんでも
やはり寒いって事になるんじゃないの?って結論が出まして。
悩んでいた時にこのヒーター付きを見つけてしまいました。
効果次第にはなりますが、はんてん自体が暖かいという話なら
それを超える気温が低い日以外はこれだけで過ごせれば
節電的に嬉しいなぁ…?
サンコーレアモノショップ 着るこたつ こたんぽ
足元のヒーターは買ったのですが…失敗したのは足元だけで。
その上はやはり寒いんですよ。
縦長の方がよかった気がする…足の甲は風が当たるので
下手すると暑いのですが、そこだけで後に抜けるので。
縦長ならあしのちょい上まで風が当たるからその方が
暖かさを体感できたかな…と思ったり。
なので、足全体を温めるものが欲しいなって思って。
たまたま見つけたのがこちら。
こたんぽって響がなんか可愛い(笑)
着る毛布というか着るこたつ?
炬燵が立体の四角い物体に入れる物ならこちらは脚に沿ってるので
触れている部分は暖かいって口コミが。
寒さがひどくなければ毛布をまいてるのと同じなので。
着る毛布はあるんですけど、あれは上半身だけで足は何もないので。
着る毛布・・・足元バージョンっていうかズボンないのか?
と思ったのが探したきっかけだったりします。
イロドリ健康百貨 味付けたまご うずらの虜
うずらの卵・・・個包装味付けたまごです。
気軽にたんぱく質が取れるのとニワトリの卵に比べて当たり前ですが
ウズラの卵は小さいんですよね…でも栄養は高いんです。
気軽にぽいぽい食べられるのもいいかなって。
個包装なのも嬉しいところ…味も二種類。
おやつとかちょっと小腹すいた時にいいかなって。
あとは味かな…
サンコーレアモノショップ モバイルバッテリー
ちょい前のこたんぽさんもそうですが、ヒーター付きの
はんてんも当然電源がないとヒーターにはなりません。
その電源がこのバッテリーなります。
充電しておけば寒いなと思ったらスイッチオン
寒さがそうでもない時にはそこまで必要ではないと思いますが…
寒い日にはガチ暖房付けるよりコストがかからないんですよ。
もちろんその効果にも寄りますが。
電源であるバッテリーも正規品が一番安心かなって。
モバイルバッテリー持っている人は多いと思うんですが。
私はスマホの電源が切れてても気づかないレベルで
その手の類の存在を忘れます(笑)
だから持ってないんですよww
必要なので買いました( ー`дー´)キリッ
フリーズドライ乾燥野菜たべもんや 乾燥野菜 ミックス
職場でお味噌汁を飲むときに具を足すのですが。
基本的に持ちがいい乾燥野菜を使っています。
お気に入りは豆腐ですかね…わかめも好きですし、とろろも美味しい。
そんな中、乾燥野菜のミックスを発見。
口コミも悪くないですし…ちょっと試してみようかなって
以前乾燥野菜を妹様がスープに入れていたんですが、
量が多くてキャベツが硬すぎて食べられなかった。
私はかみ合わせが悪いのか野菜によってはあまり噛めないので
噛みが足りないものを飲み込むと出す時に大惨事になるので。
そういうのは食べられないんですよ…トラウマで
量を入れなければ大丈夫かな…種類があるから飽きないかなって
ヘルシー食品 ふとらん堂 チョコプリン の素
ダイエット用チョコプリン。
・・・の素。
鍋にこれ溶かして冷まして冷蔵庫に入れるだけだっけ?
簡単にチョコプリンが出来るらしい。
チョコレートは元々好きなのですが。
最近プリンも好きなんですよ…両方が一緒になった
チョコプリンとか最強じゃね?と思う私です。
まあ砂糖はノーセンキューなので市販はちょっとね。
という方向けですね
まあしょっちゅう食べるわけではないのならたまの
砂糖入ってるチョコプリンもありですけど。
ヘルシー食品 ふとらん堂 エリスリトール 使用低糖質国産 きな粉
きな粉いいよとよく聞くのでちょいちょいきな粉を買って・・・
現在日々食べているヨーグルトに混ぜて食べているのですが。
エリスリトール仕様の低糖質と合ったので買ってみた
というか、甘みが入れてあるって事か
今まで買ってたのはただのきな粉オンリーだったので。
どちみち蜂蜜入れるので・・・入ってなくてもいいんですがね(笑)
いやきな粉の甘みだけでは無理です。
水切りヨーグルトもつたり濃いので完全に負けていますな(笑)
大袋の方が安いのは安いのですがどちみち使い切るのに時間がかかると
劣化するし古いのはよろしくないのは変わらないので。
これくらいがいいかも。
400gより半分ずつになってるのも選んだ理由ですねー
一度に大量消費するのなら大袋でもいいんですが。