
直木賞発表されましたね。 2014年度の直木賞は・・・! マージャンをしながら結果を待っていたという(笑) 黒川博行さんでした。 マージャンしてたのか(笑) 今まで五回落ちているんだそうです。 だからまたかと思ってたら違ってた、と。 世の中何があるかわからないものです、ええ。 ■2014年度直木賞 黒川博行さんの破門 その他の候補作品はこちらで
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
直木賞発表されましたね。 2014年度の直木賞は・・・! マージャンをしながら結果を待っていたという(笑) 黒川博行さんでした。 マージャンしてたのか(笑) 今まで五回落ちているんだそうです。 だからまたかと思ってたら違ってた、と。 世の中何があるかわからないものです、ええ。 ■2014年度直木賞 黒川博行さんの破門 その他の候補作品はこちらで
続きを読むワールドカップの決勝トーナメント・・・の、準決勝。 ドイツとブラジル戦・・・の結果 なんとあのブラジルは・・・1-7でドイツに大敗。 1対7 ( ゚д゚)え? あっという間の出来事でした。 本当に気がついたらって感じであれ?あれあれ? そんな感じで気がついたら大量得点を許してしまったのです。 やはりエースのネイマールの怪我の出場不可能が響いたのか
続きを読む不思議の国の冒険酒場がとうとう3DSでも配信開始です。 この不思議の国の冒険酒場はもともとアプリだったんですよねー アイテムがいっぱい出てきたり集めたりするのが好きな人には 超お勧め( ゚д゚ )クワッ!! テーマが酒場なので(笑) 主人公はある酒場の新しい主となったシーラ。 両親を亡くした二人は変わりに酒場を切り盛りしていたのだが・・・ 立地のよさが災いした
続きを読むポケットモンスター オメガルビー ポケットモンスター アルファサファイア とうとう発売日が決定しました。 発売予定日は 2014年11月21日 です! 新要素のゲンシカイキも楽しみですね。 フィールドも3Dになっているので、新鮮な気持ちで走り回れそうです。 もちろんポケモン探しでね(笑) あ、そうそう。 パッケージのポケモンは 「ゲンシグラード
続きを読む脊椎管狭窄症…腰部脊椎管狭窄症というのが正しいのかな。 腰部脊椎管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)とは、 脊椎にある脊柱管という神経を囲んでいる管があるんですが、 この管が 狭窄 する整形外科疾患のこと。 腰部脊椎管狭窄症の主な特徴は長距離を続けて歩くことが難しいこと。 主な症状として歩行と急速を繰り返す間歇性跛行があります。 安静にしているとほぼ症状
続きを読むキングダムハーツ HD 2.5 リミックスの発売日が決定しました。 発売日は10月2日! 発売日が未定の時でもうぉぉおぉぉ!とテンションが上がりましたが、 こうしてはっきりと発売日が決定するとますますわくわくしてきます。 子供か(笑) 否定しない。 いつまでも子供の心を忘れずに(笑)ものは言いようです。 キングダムハーツ HD 2.5 リミックスに収録され
続きを読む回転寿司…お気楽にお寿司が楽しめるので利用する人も多い。 一時ものすごく人気が出ましたよね、サーモン様。 このサーモンが回転寿司から消えちゃうかもしれないんだとか。 それは下手なマグロよりもサーモンが高くなってるから。 海外の寿司ブームが主な原因とか言われてますね。 マグロだとどうしても高くなって気軽に食べられないけど、 安く出せるサーモンは食べる側も売る側も利点が
続きを読むおうちdeヌードルという全自動の製麺機が発売! ちょww 自宅で本格的な自家製麺が作れるとかどんな時代だ(笑) 発売は7月上旬予定とか。 うわー これめっちゃ気になるww 粉と水を入れてボタンをぽんっと押すだけ! それだけで自宅で麺が作れるんですよ。 すごくない!? もちろんプロのこだわった物は無理としても(笑) パスタ・うどん・ソバ・ラーメンなどの
続きを読む24時間テレビのマラソンランナーが誰なのか。 毎年ちょっと気になるんですよ。 まあ番組自体はあまり真面目に見ませんが(笑) 毎年似たような感じになってきてるので そろそろ飽きるよね(笑) まあ夜は寝るしねww 2014年度のの24時間テレビのマラソンランナーに選ばれたのは ジャニーズ TOKIOの城島茂さん・・・って大丈夫かΣ(´∀`;) なんか非常
続きを読むブレスオブファイアシリーズの最新作の登場が発表されたぞぉぉぉ!! と、叫ぶぐらいにはブレスオブファイアシリーズ好きなんですが。 あれ、今回は・・・どのハードでと思ったら・・・違うんですね。 PCとスマホとタブレットで遊べます。 みたいな。 いわゆる家庭用ゲーム機のソフトという立ち位置じゃないんですね。 今ならプレステ4とか・・・それならプレステ4を買う理由になる
続きを読む