サイトやブログを更新している中で画像を扱う事は少なくないです。
このブログでもなるべく画像を使ってわかりやすい記事を…を
心がけているんですが。
この画像で困った事ってありませんか?
画像をいじってるうちになんだか画像自体が汚くなった…
そんな悩みを解決できる無料レポートがありました
画像キャプチャを正しくやればあなたのサイトは美しくなります♪
【サイノア】画像キャプチャの正しいやり方 これをマスターすればあなたのブログやレポートは格段に美しくなる!
元々私は趣味で絵を描くので、画像には通常よりも多く
関わってきています。
そして画像の保存形式によってサイズが異なる事はわかります。
それはもう当たり前の事でその理由を考えた事はなかったのです。
その理由をはっきり知る事でその時々で使い分けて行く事で、
とても役に立つ事を知りました。
例えばたいてい画像は
・jpg形式
・gif形式
で、処理していました。
それはサイズが小さくなるからです。
この二種類の保存形式だと画像のサイズをかなり小さく
圧縮して保存する
事が出来ます。
圧縮…つまりはあれです。
羽根布団とか掃除機で空気を抜いてぺったんこ♪
あの収納方法を用いると非常に小さくなり、
場所を取らずにたくさんの物を収納できますね。
かなりぺちゃんこになりますが、出すとほぼ元に戻ります。
しかしΣ(゚д゚lll)画像はそうはいかないお約束。
ええ、一度JPGやGIF形式で保存してしまうと元に戻りません。
圧縮されたまま元通りのサイズにはならないんですね。
またJPG形式で操作して繰り返し保存していると…
同じものでもだんだん画像が粗くなってきます。
これはレポートにも実践例が載ってます。
33ページに10回繰り返した実践例がありますので
実際に見てみて下さい。
もっといい形に修正をかけていると気がつくとこんな事に…
そして元の画像には戻らない…と。
このレポートを読んで私は元の画像はこのレポートで推奨されている形式で保存がいいなと思いました。
特に初心者さん向けに何かのサービスの登録のしかたとか
画像を取り入れて説明記事をよく書きますが…
この元になる画像はJPG形式だけでなく、推奨形式でも取っておく。
その方が先々助かると思いました。
これからは気を付けて行こうと思います。
もし自分のサイトやブログで取り扱う画像が汚くて困っているなら
一度このレポートに目を通すと画像の保存形式の意味がよくわかりますよ。
またお勧めの画像の加工ソフトやキャプチャソフトの説明もあるので、
画像の基本的な取り扱いやソフトを知りたい方にもお勧めです。
スポンサードリンク