アフィリエイト広告を利用しています

エルダースクロールズ5:スカイリム プレイ日記542

朽ちた家のそばにあるでかい砦。
あれは戦争クエストで敵味方で争うための舞台になります。

そのための場所なのでその時になるまでは基本的に山賊の家
専用クエストもないし特に殴り込んでも問題はないと思います

いやまだ行きませんけど
こんなしょっぱい身の上でよう行かんわ(-_-;)

行ったかどうか忘れるので基本的にすぐに行かないダンジョンは登録しません
特に某クエストみたいにしかるべき時期に行かないと下手するとバグ起こすようなとことか

絶対に行かないんだから(-_-;)

ん?
街道沿いを素材取りながら進んでいるといきなりクエストが起きましたよ

エリトラの幼虫を開放する…あー、セイントかセデューサーの基地に
檻に入れられたくそ派手なクモちゃんがいるんですよ

あれを助けるというものですね
いやペットになんていらないですよ(-_-;)

あ、街道沿いを進むとさっきのセイントかセデューサーどっちかの
根城があります…檻が目印

下手すると複数が襲ってくるので早い間は行かないほうが無難かな
一撃必殺やられましたよ、前回

ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!

近くで鹿を狙っていたら盗賊団に見つかったらしい
追いかけられてとりあえず一人は何とか倒したのですが、

二人目にやられてしまいました
とりあえず一人目の後でセーブしておいてよかったです

そのまんま逃亡
本当は街道から見える神社の鳥居みたいな岩を乗っけましたって感じの

小さな遺跡があったのでそこに行きたかったのに
ちょっと奴らがうろうろしてるから危ないな

まあ今度でもいいか
ちなみに絵柄を合わせる仕掛けを動かすと閉じてあるふたが開いて
宝箱が取れます

あの仕掛けはスカイリムでは割と多いパターンなので
やり方を覚えておきましょ

まあ大体は仕掛けのそばに正解の絵柄があるので。
それと同じものをぐるぐる回して合わせるだけです

さて、街道沿いに戻ってくると山手に上る道があります
マップでいえば連なる山の切れ目ってとこ

そっちに行くとファルクリースに付きます
その次の分かれ道はマルカルス方面に向かいます

今回は曲がらず草原沿いに行きます

すると右手になんか丸い塚みたいなのがあります。
ちなみにあれがドラゴンの墓です

ドラゴンストーンに書いてあるのはこのドラゴンの墓の場所
それを知ることで先手打ちたいんでしょうね

でもドラゴン倒せるかわからんのに行っても無駄では?
とか思わなくもない

主人公はドラゴンボーンというドラゴンぶん殴れる力を持つので。
問題ないけど今はまだその力がないのでね

まあドラゴンどころか山賊に殴られちゃいましたけども
・・・あら?

誰かこっちに走ってきます…暗殺者かーい

いやもうマジでσ(゚∀゚ )オレがなにしたっつの
あらゆるところで御用なんですけどww

おかしくね?
まだ何もしてないまだ(笑)

▼闇の一党の暗殺者のメモ

なのにすでに暗殺を企てられるとかなんなん!
ぶん殴っぞ

▼2920 栽培の月、5巻

街道から見える・・・ちょっと遠いけど四角い何か
建物かなと思ったら朽ちたやつ

何か登録される場所ではないですが祭壇っぽいのがあり本もある
何かのあとですかね

あ、話術が上がりました
そしてレベルアップ

あ、ゼニタールさんの祠だ
効果は売買の価格が10パーセントよくなります

こういう意味でも話術は上げて損はないんですが雑貨商が欲しいのよ

■レベル6になった!
■体力+1
■軽装 巧みな軽戦士2を習得した!

軽装鎧の防御地が40パーセントアップ
そういや結局いつもみたいに重装にしてないわ

まあどっちでもいいのだがね
ただ重い分基礎防御が高いのは重装

近くにでっっかい蟹の死骸があります
ここはそのうちクエストで来るところですねぇ・・・

今はほっとこ
まあ蟹はやっつけましたけども

街道を進むと農園のマーク
ここはアニバーサリーで増えた自宅候補ですよー

クエストクリアすると報酬としてもらえます
農場なので大きな畑があり、働き手を雇うと自動で収穫とかしてくれる

それとは別に畑で自分でも収穫できるので二倍です
まあ今回はアハタルさんの件があるのでクエストは極力起こしてないんですけどね

あ、クエスト受けてなくても存在するので行ってもいいけど
イベントとして幽霊に襲われるのでそこは気を付けて

■ホワイトラン地方 ロリクステッドを見つけた!

ここは特にクエストはなかったような…通りすがりはあったけど
登録して困ることはないので、この先に行く足掛かりとして登録

ちなみにスカイリムのペットというクエストが始まったらここにきて農場でヤギを買う
そんな流れです

始まりはどこかの手紙だった気がするけどどこだっけ?
まあクエストは正規ルートから始めたいんだよね

適当に見たことないものに手を出して途中からクエストが始まったりすると
微妙にがっかりするので‥‥わたしが。

●小麦

こちら農場で収穫できる
ここで売り払うことも可能ですができれば錬金素材にしたいんで一個だけ売りました

キャベツとジャガイモも買い取ってくれるよ

■小麦⇒体力治癒

小麦は畑で拾えるので割と手に入りやすいのですが。
同じく道端によく生えてる山の青い花と合わせると別のアイテムになる

体力治癒でいいのに体力上昇になるんだっけな
回復薬が欲しいんですよΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

村を向けたあたりの右手の山の際に鉄の鉱脈があるよ

頂上まで来たら今度は下るのですが、その途中で山賊がいます
これ毎回いるので固定なんじゃないかな

三俣の道になってて、その真ん中に荷馬車っぽいのがあり宝箱積んでます
荷馬車の宝箱を回収して…と

今回の目的地はソリチュードなのでまっすぐ下るかな
ただ街道沿いに行くととある砦にぶつかります

横を通るというよりは真ん中?

その砦が道の右手にあるのですが道を挟んだ反対側とつり橋でつないで
その上から攻撃してくるので街道進むとまず見つかります

川を渡らないで反対岸を歩けば問題ないのですが、たぶん虎がいる
山賊も嫌だが虎もやめろ

荷物がいっぱいなので先に行く前に整理してこよう・・・
あ、ついでに馬屋に飛んでカジートいないか見るか…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

●炎の花びら

あ、これも錬金素材ですね。
何がどう炎なんでしょうか・・・燃えてんの?

■炎の花びら⇒体力減退

やはり毒なのかよ・・・毒のあてっぷりパネェな
運がないだけですか

しくしく

■アロエベラの葉⇒マジカ減退
■蝶の羽⇒マジカ減退
■山の青い花⇒体力上昇
■小麦⇒体力上昇

わー。
体力上昇のほうになってる

いや兼用なので体力も回復するのですが、売値がいいので売ってしまう(笑)
まあそんなものですよ、と。

■ホタルの腹部⇒マジカ減退(残存)
■山の紫の花⇒マジカ減退(残存)

荷物の整理のついでに錬金術のお店でたまってた素材を使って薬作り
そして売り払って多少の資金を得る

よし。

■レベル7になった!
■スタミナ+1
■防御 シールド・ウォール1を習得した!

防御の効果が20パーセント増加
つまり盾を使った防御、ね

あれ、もしや武器も防御に使えるからそれもありなのかな?
あ、ありかもしんない

まあ武器でとっさに防御ってほぼしたことないんだがww
できないって無意識に思っててボタン押さないっていうか

盾を持ってたら押すんだけどその差がよくわからんのよ(笑)

山を完全に下りると橋があります
その先に棒と棒を上で結んだようなマーク

山賊のお家だと思っていいかな
左側だとフォースウォーンになったりするけど

呼び名が変わるだけで立ち位置はあまり変わらん

橋を渡るともれなく襲われるぞ
今は特にクエストもないので総スルーしていいんですが。

雑魚的と戦って経験値稼ぎもいいかと思うんですが、ここ割と人数が多い
あと地味に山賊長・・・そのアジトのボス的な奴が強かったのよね

向こうから橋を渡ってこっちくればいいけど来ないんだよね
弓矢で割と長距離攻撃してくるから…あと高いところから撃ってくるので

こっちの弓矢が当たらないんだよなぁ…結局苛ついて橋渡って
ちょっとずつ寄ってくるのをぶん殴った前回

ちょこちょこ出てきてくれるのでそれなりに楽
全員が来ると怖い

でもなぜかうっかり一番奥にある小屋でどっしり待ってるはずの
山賊長がほぼ外に出てきてな・・・待てよお前はwwと思いました

せっかちか

反対岸を行ってもいいけど確か・・・虎が二頭いた気がするのだが。
気のせいですかね?

クマも勘弁

めんどくさくなったので、川を泳いで移動してズレて反対岸へ
気づかれないところで陸に上がればよし

あ、ただ反対岸にテントが見えたらそこに釣り場がある
今ちょうど雨が降ってるんですよ

雨降りの時だけ釣れる魚もいるのでちょっと釣ってく・・・いた!
ちょっと何かにやられ・・・お前かーい

●スローターフィッシュの鱗

このゲームやたらと鳥の巣があって、農園なら鶏の卵一択だが
他はたぶん鳥の巣・・・そのまんま

ただ名前がイワクイムシの卵とかパイン・フィッシュの卵とか
その親が何なのかいまいちよくわからない

登場しないからである
唯一卵が手に入って親が出てくるのは・・・鶏だけ・・・いやいや

このスローターフィッシュというのも出てきます
肉食魚で水中をうろうろしてたらよく襲ってきます

倒すとこの鱗とか卵が手に入る
釣りが導入されてから魚本体が釣れることもあるが姿がキモイです

■スローターフィッシュの鱗⇒冷気耐性アップ

何はともあれ釣りをしよう
これはもう地味にやるしかないのよね

●ヒストカープ
●ポグフィッシュ
●マッドクラブの幼生
●スペードフィッシュ

ポグフィッシュ以外が錬金素材
ヒストカーブだけは釣ったのでなく泳いでいたのをすくいました

■スペードフィッシュ⇒体力治癒
■ヒストカープ⇒スタミナ回復
■マッドクラブの幼生⇒スタミナを回復

最後のはつまりマッドクラブですね。
捕まえて錬金素材にしちゃうあたりが鬼だな

親の蟹も材料ですし

関連記事

コメントを残す