アフィリエイト広告を利用しています

便秘とは?種類は大きく3種類に分かれそれぞれ対策が違う?

便秘とはつまりどういうものなのか。
実は大きく分けて三種類に分かれる便秘!

便秘の改善には様々な取り組みがありますが、
何よりまず取り組むべきは食生活!

しかしその対策も種類によって大きく異なるってご存知ですか?
間違った対策で実は逆効果・・・なんて事にならないように

種類別の便秘に必要な対策を知っておきましょう。

便秘とは?毎日出てたら便秘じゃないの?

便秘とはつまりはどういう症状の事を言うのでしょう。
私の場合は・・・毎日便が出ていたので・・・昔は自覚なしでした。

しかしいろいろ調べていった結果・・・実は私、
昔から便秘だったのかな・・・?という結論に。

先日初めて痔で肛門外来に行ったのですが・・・(/ω\)
その時先生に言われたんですよ・・・

毎日出てたとしても便が硬くて出しにくいとか
残便感があったりするならもう便秘♪
マジでーーーーーーーーーーーーーー!?

さすがにその場で叫びはしませんでしたので、今(笑)
昔、便の柔らかさは歯磨き粉みたいにむにゅーんとあっさり
外に出てくる柔らかさ!って耳にして、

んなわけないじゃん( ゚皿゚)キーッ!!

と、一人ツッコミした記憶があります(笑)
それぐらい・・・そんな柔らかい便の記憶が・・・ないな。

特に踏ん張る事もなくあっさりすっきりするりと出る便が
便秘ではない理想的な便だとして・・・それじゃそれ以外は・・・まるっと便秘なのか。

しかし、です。

実は一言で便秘と言っても大きく分けて「3種類」存在するんです!
便秘の解消はいろいろありますが、一番大きいのは食生活の改善。

しかし・・・この便秘の種類によって実践してはいけない改善方法が!
逆に悪化しちゃうかも・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まずはあなたの便秘の種類を把握する事からスタートです。

便秘の種類とは?

常習性便秘は大きく分けて3種類に分かれます。

★痙れん性便秘

 便意は強い。腹痛を伴う事もあるが量は少なくウサギ糞状のころころ便

★弛緩性便秘

 便意はあるがお腹がはって苦しい感じ。
 あまりかたくない便が出る。

★直腸性便秘

 直腸まで便が下りて来ているのに便意が起こらない。
 大きく、ころっとしたかたい便が出る事が多い。

どうですか?
複数の症状がある人もいるかもしれませんね。

私の場合は・・・自覚がありませんでしたが・・・直腸性便秘なんじゃないかと。

まず便が硬い。
便意が起こらない・・・わけじゃないはずなんですよ、毎日出てたし。

でも便は1日一回・・・もしくは2日に一回ぐらい。

1週間とか下手すると1ヵ月出ないって人と比べると便秘ですって
言っていいのか迷う所なんですが・・・

スムーズに出てない時点で便秘なのは間違いない。

職場の人に聞いても1日2回とか3回とか。
食事を最低でも日に3回は取るのだから便もでるはず、と。

言われてそれもそうか・・・もしや直腸性便秘で便が下りて来てるのに
便意がなかなか起きずにその間ずっととどまってて

腸の中で便の水分が取られてますます硬くころころした便に
なってて・・・ますます出にくい方向に?

硬い便を無理やり出そうとするともちろん肛門に負担がかかり、
下手するとざっくり避けて切れ痔になったり・・・摩擦でイボ痔になったり。

毎日の積み重ねでいらん負担がかかってたのかな・・・と
思わず目が遠くなる私です。

それでは種類別の主な症状と気をつけたい食生活について

痙れん性便秘とは?

・便意は強くある
・腹痛を伴うほどの便意が多々ある
・なのに出るのは少量というパターンがある
・便がうさぎのふんのようにころころした便
・便秘と下痢を交互に繰り返す事もある
・残便感、食欲不振、頭痛、疲労感や
 食後の左下腹部痛を覚える事もある

「ストレスや過労などが主な原因」
「若い人に多い症状」

弛緩性便秘とは?

・便意がありお腹がはって苦しく感じる
・膨張感でイライラしたり頭痛や微熱
 または食欲不振などを伴う事も
・便はあまり硬くない・・・ゆるめ

「食物繊維不足や便意の我慢などで習慣化する」
「腹筋の弱い高齢者や痩せ型の女性、
 運動不足の人に多いタイプ。」

★最も多い

直腸性便秘とは?

・直腸まで便が下りて来ているのに、
 便意がまったくおこらない
・大きくてなおかつころっとした硬い便

「トイレの我慢や浣腸の繰り返しなどが原因に。」
「若い女性に増えている」

便秘を解消する為に必要になる食物繊維

便秘を解消する為に必要になるのが食物繊維。
しかしこの食物繊維にも種類がある事を知っておかないと

逆に便秘が悪化する危険もあるというから
世の中面倒な話だ。

食物繊維の役割に関しては水分を吸収しまるでスポンジが
膨れ上がるように便のかさをド━(゚Д゚)━ン!!と増やし、
水分によって柔らかくする事で排泄しやすくする。

それぞれの種類の特徴について

水溶性食物繊維について

腸内の善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを整える。
水に溶けることでゼリー状になる。

水に溶けてゼリー状になるので便が柔らかくなります。

不溶性食物繊維について

不溶性食物繊維はその名の通り水に溶けない食物繊維。

水に溶けずにそのままの形で水分をぐんぐん吸い込み
便の量を増やしていきます。

便の量が増えると腸が刺激されぜん運運動を活発化!

タイプ別の食物繊維の効果的な摂り方

便秘の主なタイプを覚えていますでしょうか?

★痙れん性便秘
★弛緩性便秘
★直腸性便秘

この中の痙れん性便秘は注意が必要です

腸の機能が活発になりすぎて、ぜん運運動が激しく
まだ食べ物をしっかりと消化・吸収ができていないのに
外に出してしまう事が多々あります。

これが便秘の合間に下痢になっちゃう状況なんですね。

腹痛を伴う事があるのは過剰運動が原因だから。

コロコロ便になるのは上手く便が運ばれていかないので、
便秘のターンでは硬くてコロコロした便になりやすい。

上手く運ばれないから残便感が残る。

これらの事から痙れん性便秘には過剰な刺激は不要です。
食物繊維をとりすぎるとますます大腸の働きを促進します。

ますます張り切って刺激を与えてしまう事になります。
食物繊維の摂り過ぎには注意しましょう。

また消化の悪いものや冷たすぎたり熱すぎたりも
よくありません。

脂肪が多いものや刺激の強い香辛料も避けた方がベターです。
アルコールやカフェイン、炭酸飲料も避けましょう。

それでは逆に残り二つについてですが・・・

こっちは真逆で腸を刺激する事が必要になりますので、
食物繊維が必要になります。

ぜん運運動を起こして腸の活動を活発にしてやる必要があります。
便意に気づかない事には出てきませんからね・・・。

その為にも食物繊維をしっかりとり腸を刺激する食生活。
朝起きてすぐに一杯の水を飲む事。

こっちはアルコールは適量なら大丈夫です。

まとめ

三種類ある便秘の症状ですが、その対策になる食生活は
主に二種類に分かれますね。

腸に刺激を与えたい弛緩性便秘と直腸性便秘。
腸の刺激を抑えたい痙れん性便秘。

あなたはどちらですか?

私は・・・自覚がなかったのですが、多分子どもの頃から
多少なりとも便秘であったような気がします。

あの頃は痙れん性便秘だったと思われます。
そういえば便秘と下痢を交互に繰り返す事が多々ありました。

あの頃も便秘だったのか・・・_| ̄|○
気づいてガッカリ(;´Д`)

そして年齢を重ねての今は弛緩性便秘と思われます。

1日一回起こるかどうかの便意で、便は・・・理想から比べると
かなり硬い便になると思います。

だから1日一回出すだけで二回目を同じ日に出すのは
痛い・・・ので辛いから1日一回でいいや・・・(笑)

食べる量を考えればもっと出ないといけないわけで。
腸に滞在する時間が増える事で水分が吸い取られ

便はただ硬くなっていったんだろうな・・・

便が硬いとまた腸の移動がスムーズにいきませんから、
ますます便意が起きないという悪循環です。

(´ε`;)ウーン…

とりあえず必要な食物繊維をとること!

そしてこれはどの便秘にも言えることなのですが、
3食の食事をきちんと取る事が大事ですって。

昔は朝は食べてなかったのですが、今は朝・昼・晩
きちんと食べるようにしています。

水分も積極的に取ってます。
お茶ではなく室温の水です。

便秘に関しては今日ちゃんとやったから明日は不要と
いう簡単な話ではなく長い長い毎日の習慣が物を言う。

将来の快適な生活の為にも気をつけたいものです。

いや、ほんと。
痔は辛いよ?

なんでこんな辛い目に会って毎日生きなきゃなんないの?
と泣きながら考えてましたからね・・・

あの頃は痔の病院に行くとかそんな考えは欠片もなかった・・・

今は行きます。
辛いだけだもの。

でもその時改善しても結局便秘をなんとかしなきゃ
繰り返すだけなので、根本的な改善に努めたいですね!

毎日がなんの苦もなく過ごせるってほんと幸せ。
本当にそう思います(;´Д`)

スポンサードリンク


コメントを残す