説明だけで延々と無駄に日記のページが増えていくフラグ。
まあ本人は好きでやってるから気にしない
しゃべりたいだけである
声でしゃべってたら聞こえる範囲にいたらうるさいかもしれないけど。
ブログの日記なら気づかなければ関係ない…ないよな?
あれ、邪魔になります??
・・・・・・・・・・・・・・まあいいか。
プレステ5は確定が×ボタンなので間違えて押してしまったんだよね
キャンセルだと思って
うん、紛らわしいわ(笑)
食べるつもりのない錬金素材・・・勿体ない
クモの卵なら薬で使って効果判明のパターンだと思うんだがな
まあどちみち初期はひたすら食べて効果を一個判明させてから
薬を延々作ってたらたまたま効果が発覚というパターンだと思います
実験者をいつとるかにもよりますね…
前回は錬金素材がすべてそろってレベル1の効能が判明してからレベル2に
引き上げようとか思ってたので。
ほとんど効果がわからないままでしたー
でも気にしない(笑)
とりあえず村に行ってハドバルさんと別れよう…仲間がいると戦いにくいので
戦闘系が上がらないんだよ…_| ̄|○
まあもともと初めて装備した時に前の事を覚えてなくて。
左手に剣を装備してたんですよね
それまでは左手に盾を持ってた物だから右側を振り回しても当然素手なんで
攻撃が当たっていなかった之な…なんでかわからんかった
盾を拾って装備したら左手になったので、あれ・・・今気づいたけどこれまで
左手に剣を持っていたような…で、今までの癖で攻撃ボタンを押したのは
右手だったような…だから素手を振り回していたのか
という事に数時間後に気が付いた次第です
遅い(笑)
何年経ってもド素人と変わらないプレイぶりの咲月ミオです。
仕方ない
●シッスルの枝
これも道端に生えていますね…。
拾った錬金素材は効果を判明させるためにも一個は食べた方がいいかな
勿体ないのなら実験者マックスにするまで待つべきですけども
どちみち薬作って売りに行く流れですから最低限は薬を作らないと
売り物がないww
拾い物はあまりお金にならんのよね
■シッスルの枝⇒冷気耐性アップ
あ、他にもすでに拾ったものもあったな
それも食べてしまうか…もちろん毒になるものもありますが
時間経過で治ります
■塩⇒魔法耐性ダウン
■山の紫の花⇒スタミナ回復
■山の赤い花⇒マジカ回復
■山の青い花⇒体力治癒
■骨の粉⇒スタミナ減退
これくらいですかね。
同じ効果の物があれば掛け合わせて薬が作れます
今の所ないな(笑)
他にも素材を集めよう
山を下っていると途中でハドバルさんが立ち止まり
向かいの山の上に立っている建物の説明をしてくれます
それがその先メインクエストで探索に来るダンジョンになります
別の山なんで上る道は別にありますのであの辺に行くのねくらいでよいと思います
まあ墓地なんですけどね。
ゾンビ様が出てきます…呼び名は違いますけど名前を覚えられないので
ゾンビ様としか呼んでいません(笑)
そのままてけてけと走っていくとハドバルさんが三本の柱が立っている場所で
何やら説明を始めます
案内役乙
■ファルクリース地方 大守護石を見つけた!
この石は各地にもありまして。
様々な機能を持っています。
と言っても複数の機能ではなくそれぞれ違う能力が付与される感じ?
ここにあるのは三本でそれぞれ違う能力を付与されますが、
つけられるのは一個だけ!
そう、一個だけなのです。
まあ個別にちょっとした能力付与されるけど、好きなのせっとしていいよと。
そういうわけですね。
個人的にはまだ見ぬ「持ち物重量がアップする機能」しかない。
手持ちが増えると拾えるアイテムも増えるし売り物もいっぱい持てるから。
基本的にどれに関しても手持ち重量アップは欠かせないのです。
あ、でも攻撃系とか防御系とか様々な能力が付与できるので。
その辺は個人の好みです
ここの三つは基本的に戦闘系ですね。
とりあえずせっかくなのでどれかつければいいと思います
自分が育てたい方向を伸ばす感じかな。
もしくは育てない所の補助に使うか。
■戦士の石碑…全ての戦闘スキルを20%アップで早く習得可能
■魔術師の石碑…全ての魔術のスキルを20%早く習得可能
■盗賊の石碑…全ての隠術のスキルを20%早く習得可能
つまりそれぞれのスキルの習得が早くなるというものです。
ちなみにスカイリムで魔術でやりあっていくのはかなりガチで育てないと
あまり意味がないと言われているらしい。
あと当てないとダメなんで私遠距離苦手なんで…とっさに方向を修正とか
慌てると無理なんですよね。
魔法も弓とか同じ扱いなので当てないと当然ダメージ入りません
だから近くに行けば大体当たる近接オンリーなんです(笑)
まあ後ろに回られたら当たりませんけどww
石碑はどうやらそれぞれ星座扱いらしくて説明に一つの星座の
恩恵とか受けられないとあるので複数ある石碑の中の一個だけ有効
そういう事ですね。
とりあえず戦士の石碑を付けようかな
穏術も欲しいんですけどね。
以前は全く使っていませんでしたが効能が理解出来たら地味に役立ちますよ
穏術レベルが高いとそばにいるのに敵がこっちの姿を見失うので
逃げるのに効果的(笑)
後ろ後ろみたいな感じでよく敵の背後で笑っていましたww
マジで見失うので。
レベル上げは地味に隠密状態にして敵から身を隠すと経験値が入ります
意味もなく隠密状態にしても何もならんので敵がいる所で
隠れる
という動作が必要になるらしい
お勧めはダンジョンで遠くから弓矢で打ち込んで敵がアクティブになった状態で隠密に
しばらくすると敵がこっちを見失って戦闘モードが解除されたら
再び弓矢を打ち込んで戦闘モードに
これを繰り返すと経験値が楽に入ります
まあ暇なんですけどね(笑)
待つだけなんで。
でも危なげなく稼げます
あとスキルの中の能力によっては隠密状態でこっそり先制すると
倍のダメージが入ったるするものもあります
地味に使えます(笑)
ただマジで地味なんだよね。
だから私はその効果に気づかなかったのよ…攻略サイトでおすすめされてて
やってみたらお役立ちだった(笑)

いやマジで。
逃げる時にも便利です。
逃げ足は速い。
けど中の人の操作はだいぶどんくさいので。
あって困る能力ではない、という事ですな。
ちなみにどれを選んでもハドバルさんは喜んでくれます。
どうやら彼が主人公を見つけて捕まえた感じですが、それは間違ってたみたいな感じの
事を言ってますので…あのくそ上司とは違い彼は後悔しているようですな
まああのくそ上司ゴミだったしな
ちなみに。
スカイリムは以前はありませんでしたが、10周年記念アニバーサリーで
釣りが出来るようになりました
この大守護石から川沿いに下るとリバーウッドに着きますが。
その反対に坂道になってて下れる道が実はあります。
そこに釣り場があるので。
テントがあるからわかると思います。
まあどちみち後で来るから今はいいか
まずはリバーウッドに行くかな
一人旅になってから考えよう
敵に襲われたらめんどくさいし
あ、街に着く寸前で仕込みの狼が襲ってきますので戦ってもいいし
ハドバルさんに当たりそうだったら彼に任せましょう
別に彼弱くないので
狼くらいなら
うん、間違えて武器をしまう罠ww
これたまにやらかす
武器を構えるのがYボタンなんですが実際に武器を振るうのは
L2かR2ですよね。
右手と左手がそれぞれのボタンにセットされているはず。
忘れて武器を閉まってしまいました(笑)
まあハドバルさんが何とかしてくれた
久しぶり過ぎて覚えてないんだがあまり戦闘がないのでまだいまいちわかってない
一人になったら自分しか戦わないのでいやでも思い出す…ハズ
思い出すよね!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)