アフィリエイト広告を利用しています

2024年冬に買ったもの一覧11【購買理由・きっかけとか】

気が付けばゴールデンウィークは終了しました…_| ̄|○
咲月ミオ…お休みはお休みでなくひたすら働いていた…。

いや仕事ではござらん。
ゴールデンウィーク・・・暦通りで四日だけど休みだったのでね!!

ただ会社で働いた方がたぶん楽だと思われる…四日間ひたすら・・・ひたすらに

片付けしてましたわ…_| ̄|○
片付けの規模が土日休みとかじゃ無理なんじゃないかなって思ってたけど…

マジで無理でしたわ…つーか四日間ひたすら片づけたけど終わってないもん(笑)
最終目標はロフトベッドの上り下りから解放されること…下の段を片づけて荷物をどけて

ベッドにする事なのでマジで大ごとなんですよ
今まで上の段で寝てたからその下に机一式があったけど、そこを空にしないと
ベッド置けませんからね…?

机をどけて棚を動かす前にちょっとずつ物は選別してたけど。
やはり思い切ってガッツリ動かさないとたぶん年単位で変わらんと思うわ…これ

そう悟った私は四日間ひたすら作業に明け暮れたのでした…そしたら休みが終わったの(笑)
まだ完全に終わっておらずロフトから降りれませんけど…でも逆にロフトがあるから

寝る場所だけはキープできるから部屋が修羅ってもなんとかなるもんなんですよね。
我に帰るとぐったりしますけどね(笑)

漬物・佃煮・ご飯のお供「西野屋」 きくらげ入り のり佃煮

私は基本的にパンとか麺は食べずにご飯を食べます。
今は基本的に玄米おにぎりをそのまんま食べる事が多い。

いや味のついたご飯が好きなんですけどめんどく・・・
妹様が混ぜご飯とか炊き込みご飯を作ってくれた時は

その残りをおにぎりにして食べます幸せ(笑)←他力か

お昼のお弁当は自作なんでおかずもそれなりに付いてます。
付いてますけど。

味付けご飯が好きなんですって(笑)
でもめんどく・・・がふごほげは

それならば簡単に味のつくご飯のお供を準備すれば?

と、思い立ち…今回お試しで買った見たのがこちら。
西野屋さんのきくらげ入りのり佃煮です。

ノリの佃煮は元々好きなんで。
で、基本的に佃煮って瓶に入ってるじゃないですか。

雑菌が入るのがダメなんでキレイなスプーンですくいます。
で、めんどくさい(笑)←またか

いやでも毎日の事なんで。
地味に面倒なんですよ…一食分ずつの個包装でもいいけど。

こちらはまとめてチューブに入ってるタイプになります。
これを絞ればいいだけなんで楽ちんだし清潔かと。

味も佃煮として普通です、普通。
細かい味の良しあしは私にはわからんのですが、普通に美味い。

きくらげが入ってるのですが味の違いは特にわからん。
ただ食感が時々こりこりしてて面白いです。

私は嫌いじゃないなー
ご飯のお供に海苔の佃煮は鉄板だな!

老舗こんにゃく専門店 上原本店 玉こんにゃく

とりあえずこちらいわゆる おつまみこんにゃく です。

私はお酒は飲まないんですが…おつまみ系の食べ物
割と好きなんですよね…濃いものが好きだからか?

いや減塩を心掛けて今はあまり食べませんが。

大体がおつまみって高カロリーですからね。
そうそう食べるのは戸惑われるわけですが…こちらこんにゃく。

ダイエットの味方こんにゃく様ですよ、拝んでいいよ(笑)
という感じでこんにゃくならばいいのでは?

以前も買ったことがある商品なんで味の保証がありますし。
セールで買っちゃいました。

休みの日のご飯当番の時に箸休めにいいかなって
お弁当には向かないんですけどね。

いやその日に食べるのならいいんですが。
うちは基本的に休みにまとめて作って冷凍しちゃうんで。

冷凍して解凍したこんにゃくはガチで最悪でございますよ。
あれはマジで食べ物ではない(笑)

なので冷凍前提のお弁当のおかずには向きませんが。
普通に食べるのは砂吐き効果もありますし、カロリーも低い。

まあ味付けによっては多少は上がりますが。
食べ応えとか出すのなら高カロリー贖罪よりはよし。

塩分が気になる人はおつまみ系はお勧めしませんがね。
私?

私も気になりますが、毎日食べるわけではないので。
お酒飲まないのでつまみが必要というわけではなく。

こんにゃくって味付けしないとそのままじゃあれでしょ。
美味しいこんにゃくで砂吐きしたいくらいならいいかなって(笑)

つまみって付くくらいなので味付けは濃い目だと思います
あ、でも濃すぎるとは思いませんでしたが…ただ

私濃い目が好きなのでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

淡路島たまねぎ工房 フルーツ玉ねぎスープ

この商品に惹かれた一番のきっかけは「フルーツ」ってついてたから(笑)
単純とか言うなかれ。

私は甘みと辛みは美味しいものとかある程度分かるのですが。
味覚が子供なのか苦みとか酸っぱいのとかが得意じゃないんですよ。

美味しいというのがわからんというかね。
積み重ねで分かる物らしいんですが。

すでに大人になってて味覚が完成されているからか未だわからん。
まあ好きじゃないからあまり口にしないのもあるが。

ただ。
年齢と共に辛いものが苦手になってきた…気がする。

いや気がするのではなく苦手なんだろうな。
昔ほど辛い物を食べられなくなってますからね。

昔は大好きだったつけ麺がまずそのまんまでも割と食べられない。
セブンイレブンで夏に販売していたつけ麺の付属の赤い粉末。

唐辛子を追加していたはずなのに今はそのまんますら食べられないの。
Σ(゚д゚lll)ガーン

めっちゃ好きだったのに辛くて食べられない。
あと私はお尻大事というシフトを切っているので、
そこに影響する食べ物は斬り捨てごめんである。

つまり唐辛子は敵なのである。
Ω\ζ°)チーン

で、それと違う辛味も存在しますね、大根とか玉ねぎとか。
野菜の辛味もあります…あれも苦手

特に大根は辛味の強い時期に絡みの強い部分はマジ食べられない。
辛くて悶絶する感じ…玉ねぎもしんどい。

血液をサラサラにするのに生の玉葱がいいよと聞いて
頑張って食べていたのですが割と年中無休で辛いんだが…

結局続かず諦めてしまったのです。
で、このタマネギスープは「フルーツ」が付いている。

それならば明らかに辛みの強い玉ねぎではないだろう。
まあ生じゃない玉ねぎに血液サラサラ効果があるか知らんが(笑)

知らんが。
どちみちタマネギスープは美味いので試しに買ってみたわけです

粉末にされた玉ねぎに効果があるのか今度調べよう・・・

淡路島たまねぎ工房 ドライオニオン 乾燥玉ねぎ

同じく玉ねぎの商品・・・だけど一個前はスープ用の粉末。
今回は粉末ではなくそのまんま玉ねぎ。

あ、よくあるフライドオニオンではなくドライオニオン。
そのまんま乾燥した玉ねぎになります。

玉ねぎをほどよくカットしそれを乾燥させて水分を抜く。
特に煮たりしなくてもスープにそのまんま放り込んでしばらく待てば
食べられると書いてあったので思わずポチり。

いや乾燥したものにさらさら効果があるかはマジで知らん(笑)
でも玉ねぎが気軽に食べられる。

味噌汁にも相性抜群だろう、これ。
しかもいちいち煮込むのなら日々会社で飲む味噌汁には使えないが、
そのまんま放り込んでちょっと置けば食べられるのなら十分。

常用する予感がする…!
玉ねぎは好きなんだよ…ただ切るとガチで涙止まらないから
あまり調理したくないんだよね…(笑)

呈寿亭 淡路島たまねぎスープ 1袋まとめた奴

こちらは前のと違ってまとめて袋に入っている粉末のタマネギスープ。
説明にコンソメ調味料として使えますってあるので。

玉ねぎのだし的な?
あと単純にスープのもとにしようかなって。

いやね、トマトがものすごい高くなってて手が出なくて。
でもリコピンが欲しかったんですよ…

しばらく悩んで…あ、トマト粉末でスープ作れる?と。
そこに至りまして作ってみたんですが…味付けに苦戦しまして

うん、何もない所から作るのは私にはまだ無理ですね…
レシピを探したりするのも毎回めんどくさい…同じのだけど(笑)

それならば。
元々スープになる味付きのタマネギスープにトマト粉末入れたら?

それでいいんじゃね?となりまして、それなら個包装よりまとめて。
作る寮で調整できる方がいいねって事でこちらを。

美味しくできると嬉しい( *´艸`)

美味しさは元気の源 【自然の館】 簡単スープ福袋

こちらもスープの素でございます。
いや私は現在夕ご飯をほぼ食べない感じなのですが。

一日の栄養が足りないとむしろダイエット難しいよ?と
聞きまして…でもあまり遅い時間に食べるとちょっと

それならもう市販のレンチンで食べられる米粉パンとか
冷凍おにぎりを活用して…水分であるスープをプラスすれば…

汁物があるとお腹が膨れますからね。
そこに普段あまり取れないものを入れるといいのでは?

という感じでお昼ご飯は味噌汁が鉄板なので。
夕方の早い時間に晩ごはん代わりに職場で食べている私です

いやもう残業して帰るとそこからご飯食べてたら遅くなって
食べて2時間は寝られないので締めの時には遅い時間になっちゃう

だから職場でこっそり食べられるものを用意して口にしているので。
トマトなかなか取れないのでトマトスープと鉄板のタマネギスープ。

こちらをセレクトしました
このお店は様々な商品のバリエーションがあるので
見ていると面白いんですよね(笑)

ついこれもこれもと買いすぎるのがなーww

だいずデイズ楽天市場店 蒸し発芽大豆

私…大豆がそこまで好きじゃない気がする。
特にそれを感じたのはいわゆる濃い目の豆乳・・・無調整の

マジで飲めなかった(笑)
飲料なのが問題なら食べればよくね?ということで。

ご近所のスーパーにも売ってますがだいぶ割高しかなくて、
通販でいろいろ探していたらこのショップにたどり着きました。

以前も別の何かを買った気がする…店の名前を憶えているので。
今回はこちらの蒸し大豆をお試ししてみたー

トマトスープに放り込んでミネストローネ風にしてもいいよねー
大豆があまり好きじゃないんで美味しく食べられればいいな

コメントを残す