
逆転裁判がアニメになります・・・! いや、その前に。 逆転裁判って・・・そもそもアニメ化されてなかったの? そっちにびっくりしたのはここだけの話です(笑) 逆転裁判ってゲーム知ってますか? カプコンが手がけるなんと15年続く作品ですね。 いろんなキャラとコラボしたり人気シリーズです。 その逆転裁判が2016年にアニメ化されるという話を聞きました。 その時に思った
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
逆転裁判がアニメになります・・・! いや、その前に。 逆転裁判って・・・そもそもアニメ化されてなかったの? そっちにびっくりしたのはここだけの話です(笑) 逆転裁判ってゲーム知ってますか? カプコンが手がけるなんと15年続く作品ですね。 いろんなキャラとコラボしたり人気シリーズです。 その逆転裁判が2016年にアニメ化されるという話を聞きました。 その時に思った
続きを読むPlayStation VRの発売日と価格が決定したとの 情報が公開されました。 テレビでも何度か紹介されているのを見た PlayStation VRがついに具体的になりましたね!! (;゚∀゚)=3ハァハァ PlayStation VRの発売日は2016年10月予定! 価格は44980円(税抜き)となっています。 (´ε`;)ウーン…高いわww いまいちこのP
続きを読むPSO2というオンラインゲームがあります。 この度このオンラインゲームをパソコンにインストール。 実はこのゲームPSVitaというソニーのゲーム機でもできる。 ・・・らしい(笑) いや、これ元々私がやってたんじゃないんですww PSO2というゲームに手を出したきっかけとは? えーと。 何の事はない知り合いが遊んでるから(笑) その人なんですかね、ノロじゃない
続きを読む楽園生活ひつじ村の攻略メモです。 いや、私のためのメモなんですが(笑) 今現在楽園生活ひつじ村を遊んでるんですがね・・・ このゲームは牧場の運営と冒険の二種類が大元になるゲームです。 あ、PCのブラウザゲームですよ。 基本無料プレイでアイテム課金制のゲームです。 ジャンルは・・・育成シュミレーションって所ですかね。 ほのぼの牧場運営というか。 自
続きを読むポポロクロイス牧場物語の攻略メモ。 いやね。 ずっと探してたんですよ。 「すすけた石」はどこで手に入るのか!! いやはや。 合成か( ゚д゚ )クワッ!! ポポロクロイス牧場物語のクエストですすけた石を 手に入れてくるというものがあります。 そのクエストとは銀のハンマーを手に入れるためのクエスト。 このクエストは採掘を50回以上すると発生する 上
続きを読むポポロクロイス牧場物語では仲良くなれる 女の子が何人かいますが。 イベントというか会話かな あります。 五人の女の子それぞれ ■名前 エミリア(ランプリング集落) 大好物 アップルパイ 好物 泣かせるたまねぎ もらえる物 エミリアの気持ち・・・レアな鉱石が取りやすくなる ■名前 レイラ(マシュー) 大好物 ベジタブルプリン 好物
続きを読むいけにえと雪のセツナが発売開始しましたね。 昔からある王道RPGゲームの登場です。 昔は良かったね・・・なんて言わせないゲームになるか? 今から何年前ですかね。 出るRPGがどれも面白かった時代がありました。 まあゲームが出れば出るほどネタは使われていくので、 同じゲームにならないように違いを出すのも大変ですよね。 キャラクターしかり、設定しかり。 物語りも様々な要
続きを読むポポロクロイス牧場物語はその名のとおり。 牧場物語の要素が入ってるので、畑仕事が出来ます。 牛からミルクをとったり、ニワトリから卵を得たり。 タネ買ったり装備品でお金が飛んでいくので何か まとめて育てようかと思います ポポロクロイス牧場物語でゲームをしていると、 畑の作物が育って収穫できたりします。 タネがあれば植えることが出来ますが、 連続的に手に入れるにはや
続きを読むゼノブレイドクロスの有料DLCいくつかありますけど。 あれって・・・結局の所買いか!? それとも否か?(;´∀`) ゼノブレイドクロスの有料DLCはいくつかありますが。 まずは仲間が増えるタイプ。 もう一つはゲームの手助けになる機能。 サポートDLCクエスト:成長促進クエストセット 通常のクエストに比べて 「経験値・クラス経験値・バトルポイン
続きを読むゼノブレイドクロスのキズナクエストの一つ・・・ 「パスファインダー」 このクエストの進めてみましょうか(・∀・) クエストの受注自体は「ブレイドホーム」 本拠地の中にあります。 このパスファインダーはメインクエストを進める上で 受注の条件にもなっているんですよ。 6章の前に済ませておきましょう(b´∀`)ネッ! メンバーは ・主人公(当たり前だ
続きを読む