超やべぇ・・・いやな予感しかしないんだが・・・気のせいよね?

朝…会社に行くときには厚い雲に覆われていた。

会社にたどり着く寸前にぽつりと感じた雨…。
今では大雨になっているぴょん!(ぴょん?)

嫌な予感がモリモリして挙動不審になっているらしい
(あれ?いつもか?)

そんなわけでね!
嫌な予感がすっごいしている咲月ミオです。

つかもう嫌な予感しかしないよね、過去を振り返ると!
この町に引っ越してきて大体2年…

そんな短い間に何度聞きましたか!!

警報の放送!!

何度聞いたかなぁ…( ゚д゚)
数限りなく聞いた気がするわ…

引っ越し前までの期間で対比すると

そう!!そうなの!!
2年前に引っ越してきて以来なんでこんなにも
警報を聞くハメになってるんだか!!

この町に引っ越してくるまで隣町にいたのって何年!?
30年…いや40年ぐらい?

長い時間を過ごしてきたけど…
あれ、あの町で警報聞いたことあったっけ?

さあ・・・どうだっけ?
(もくもくとゲームしながら)
あんまりまじめに聞いてないでショ( ゚д゚)
うん。
即答か!!即答なのか!
知ってるけどね!!
ならいいじゃん。
ですよねー_| ̄|○
だって今からわーわー言ったって
どーにもなんないしねー

鳴るなら鳴るし、ならないかもしれないし。

まあねー(;゚Д゚)
とりあえず本当に危険なのは明日の夜かな…

天気予報によると今日はもちろん明日も朝から晩まで
雨が降る予報になってるし、朝一以外ずっと

強雨よ?

気合い入ってるねぇ…
いらん気合いだがな…_| ̄|○

そんな感じで暢気に話をしていますが。
この町に引っ越してきて大きな2級河川があるせいか。

割としょっちゅう警報が鳴りますよ。
その2級河川…よくは知らないんですが…過去一回は反乱してます。

それは覚えてる。
うちのお客さんが被害にあってるから。

その川沿いに工場を構えてたのね。
しかもこの川がね…左右の家よりも高さが高い…。

これが浸水の原因だろうな…。

まあそんなわけであまり振り続けられると、過去の経験からか
多少の危険がじわっと来ただけでもう警報が鳴る。

避難準備勧告やら避難指示やら。
過去に何度か真夜中に聞きましたし。

なぜに真夜中…σ(゚∀゚ )オレは明日も会社だよ、と。
なんど心でつぶやいたことか。

しかし自然は空気を読まない生き物です(笑)

鳴る時は鳴る。
確かにな。

そんなわけで枕元にスマホを置いて寝ましょうか。
まあ目覚ましかけてるのでいつもの事ですが。

ロフトなので下に置いてたら降りないと止められないし(笑)

この2年の間に体験した警報は大きく分けて二つ。
地震と水害。

地震は…あれだ、熊本地震?
あれは本当にばっと目が覚めたよ。

警報がちょい遅れてなってて。
とっそにロフト下りないと降りれなくなるかもと思ってさっと降りた覚えが。

寝起きよくないけどそんな時は別人ですな。
降りた後に本震が来ましたので危機一髪。

水害関係はね、家が揺れたりするわけじゃないんで。
警報が鳴って目を覚ましてとりあえずロフトから降りるんですが。

窓を開けて警報の内容を聞いて…あー、川の水位が上がってるから避難準備しなさいとか

いいから避難しろよとかどっちも聞きましたねぇ…
でもここ3階なので避難しても水は上がってこないと思うんだけど。

家が流されるとしてそうまでして逃げてもその後生きていけるのかっていうと…
めんどくさいなーってのが本音だったりするのはここだけの話だ(笑)

というか、咲月ミオという人間は基本的にめんどくさがりだ。
ただビビりなので予防線はよく張りますが。

水害ネタで避難準備したことは実は一度もないんです。
山手でもないので…むしろ地元は山手の家の裏が崩れたりする方が危ないと思う。

もちろん川の氾濫もまずいんですが。

可能性としては昔起きた山崩れがまた起きるかもしれないという話。
台風とか危惧してた割にあっさり終わる地元がえらい大騒ぎになったのが

少し前の大きな山崩れ。
土砂災害の方が起きる可能性はでかいと思う。

なぜなら昔からこの県はそういう危険区域が非常に多いから。
まあ土地の特徴からして平地が少ないんで山沿いの家ってのが非常に多い。

調べてみたら山手の箇所ってほとんどそうじゃないかしら(;゚Д゚)
今回の大雨…明日も一日中続くらしい。

何事もなく終わればいいんだが…(; ・`д・´)

スポンサードリンク


コメントを残す