だいぶ話がそれましたが、もどります。
そんなわけでリバーウッドに向かいますよ
ハドバルさんに提案された通りリバーウッドに向かって彼のおじさんに
助けを求める事にしましょう
正直リバーウッドはマジで田舎町なので、そのままだとドラゴンが来ても
何の対応も出来ないんですよ・・・だから近くの都市の偉い人に話を持っていく
そんな流れになりますが、当然そのお使いは主人公がやるのです
なぜなら主人公だから(笑)
理不尽www
私…ただの通りすがり。
通り過ぎりをとっ捕まえて面倒だからまとめて処分とか言いやがったのは帝国
今一緒にいるのは帝国のぱしり(笑)
まあ下っ端ですね…今回の事でだいぶダメージ受けているようなのでこのまま
兵士でいるかは知らんけど
いや下手に戦争クエストで帝国VS反乱軍になった時に敵側で登場したら嫌なんで
扱いは非常にガチキレですけども。
この人が決めたわけではないのでね。
ただ全般的にどっちも嫌いです(笑)
やっていいなら両方叩き潰して全員ミンチにして
ドラゴンのエサにしてくれるわ
とか思っています(笑)
むしろ覇権をどっちかが取るのではなくよこせ
なんてことは思っていません。
だって面倒だもの。
まあその辺はどうにもならないので仕方ないとして。
(・д・)チッ
とりあえずまずはリバーウッドに向かいます
ハドバルさんが道案内してくれる…ちょい離れるとそこらで待ってくれる。
人がいいな…(笑)
あ、でも以前はもっとさっさと進んでしまった気がする。
このリバーウッドに向かう道も以前は違う経路を通ってたんですよ。
なんで山賊がいる道を通るかね…と毎回思ってましたが。
改変されたのか道が変更されました。
いや別に山賊ぶん殴ればいいっていうかハドバルさんも弱くないので。
何とかなるからいいんですが。
まあ平穏がいいよね。
下手に当たったらやだから一人旅をしたい
子供が付いてくるのを見守る親みたいな距離で離れないハドバルさん
でもすまん
道なりに生えてる錬金材料を確保したいので。
私がこのゲームで無駄にうろうろしているのも大体が生産素材を収穫してるから
草とか花とか虫とか鉱石とか取れる物はたくさんあるので。
それらを使ってあれこれ作ってそれを売ってお金にしてまた材料買う足しにしてと
じゅんぐりまわっているのでね。
暇になって飽きたってならないんだよね…あちこちにあるから。
ファイナルファンタジー15もオープンワールドでしたけど、あれも素材がフィールドで
収穫できるのですが、できる場所があまりないっていうか離れているので
どちみち途中は移動だけかモンスターと戦闘になるだけで
寄り道要素があまりないから途中でやることが単調になり飽きるのか
私にとって素材集めはいい暇つぶしなんだな…
まあまだ自宅がないので素材を集めすぎても重量オーバーになるので適宜で
自宅がなくても薬屋では調合機材を貸してもらえるし、付呪台も関係者に
貸してもらえますし鍛冶場もそうですし
多少はあれこれできますがやはり自分の家に素材を貯め込んである程度貯めてから
まとめて作成して売りに行くのが効率的か~
ホワイトランで自宅を買うのが一番早いんですけど。
街中の家は戻ってくるたびに吸血鬼の襲撃イベントが怖いんですよね
だから同じくDLCで家を自作できるっていうのが出来たのは嬉しかった。
外の独立した土地に家を建てて住める。
つまり自分しかいないのでドラゴンが沸こうが吸血鬼が押しかけようが
山賊がこんにちわしようがぶん殴ればいいだけです
他に誰もいないなら巻き込まないもんね!!
ゆっくりじっくり確実に仕留めればいいだけですよ…(ΦωΦ)フフフ…
とかマジで目が笑っておりませんな。
いやだって誰かを巻き込むのってしょっちゅうなんでそのたびにやり直すのめんどい
めんどくさいんですよー
その為にはファルクリースという都市に行き首長に挨拶してクエスト頼まれて
お礼に家を買う権利をもらうしかない
ちなみに。
ファルクリースの首長さんは2パターン存在
・自分から訪ねていく
・向こうから招待を受ける


まずは向こうの招待を受けるパターン。
これがたぶん本来の流れ。
メインクエストをそのまんまやっていくと
あるきっかけで主人公の存在を知った
ファルクリースの首長が会いたいから来てねw
っていうお誘いの手紙を送ってくるので。
それで挨拶に行って何かしら会話して
クエストが出てきたらそれをクリアしたら
家を買う許可をもらう

何かで主人公の存在を知りその当人に
声をかけた感じなのね?

その場合はファルクリースの首長からの
招待の手紙みたいなのがアイテムとして手に入ります。

そっちの方がいいのかしら?

どっちでもいいよ。
というのも主人公側から押しかけた場合は
向こうは主人公の存在を知らないので
押しかけてきたんだから土産よこせ
みたいなクエストが発生する
招待の手紙は当然存在しなくなる
招待の方は向こうから呼んでるから
挨拶の貢物持ってこいというクエストは
発生しないことになります

どっちみちクエストかアイテムが
存在しなくなるというわけか・・・

だからどっちでもいいと思う
私はひたすら拠点が外に欲しいので
ファルクリースに押し掛ける一択
ただ許可をもらうためのクエストが
討伐クエストなので…戦力はちょっといります

なら外に家があった方が安心かも??

クエストが起動するので…迷惑なことに
DLCとして存在するのなら
読み込まないと起きないと思うんだけど。
今は最初から読み込んだ形になってるから。
レベルで発生するのよね…


下地が出来上がってからクエストを起こせばいいけど
レベルで自動的に発生するので
生産しても戦ってもレベルが上がりさえすれば起きる
だからこそ戦闘もある程度下地作らないと
あとがめんどくさいのよね…
吸血鬼は何気にお強いっていうか。
攻撃されると「吸血鬼化」という病気になる


いやでも完全に吸血鬼化するのには
時間を要するのでそれまでに
状態異常回復系の薬を飲めば回復
完全に吸血鬼になっちゃうと
その薬では戻れず専用のクエストが発生
吸血鬼から人に戻るという流れが来るヨ

その手前でも薬で一発元通りとか
ご都合としか言いようがないわ
ゲームですし?
●山の紫の花
●山の赤い花
●山の青い花
道端に普通に咲いている花が収穫可能です
他にもいろいろ収穫できるので道々拾いながら歩きます
店の買うのでもいいのですが基本的に自力で手に入れてから買う流れ
いやなんとなく
ただし店売りしかない物もあります
あとなかなか手に入らないかったら面倒になって買う事も多々あります(笑)
■クモの卵⇒スタミナ減退
あ、間違えて食べちゃった…(笑)
錬金の薬は素材を二つ組み合わせて作るのですが、薬が作れるかどうかは
正しい材料の合わせ方…というか。
法則というよりはこの素材それぞれに4種類の効能があるんですよ
持ち物の材料を見ればわかるのですが。
素材の名前の下に最初は四つ「不明」と書いてあります
効果が判明すると埋まっていくのですが。
食べる事でも効果がわかります
効果は全部で四種類あるのですが、食べる事で初期にわかるのは一種類だけ。
四個食べたらわかるのではなくて、これはスキル欄の錬金術を見ます
その中に「実験者」という固有の能力があります。
実験者には3段階でレベルアップが出来ます。
この実験者のレベルによって食べる事で分かる効果の種類が増えるのです
レベルマックスにしてから食べないと一番最後の効果が判明しません
なので効果的に効果を判明させるのならこの実験者を最後まで上げてから。
まあ私はその時の気分で気にしませんが
あとは実際に薬を作る時に二種類を掛け合わせた時に判明するパターン
たまたま同じ効果を持っている素材を使った場合他の効果が明らかになることもあります
まあ運ですけど。
四種類ある効果で他にも効果が重ならないと出てこないので。
確実に調べるのなら実験者を上げましょう
薬を作って売るのは重量をあまり増やさずに持ち歩けるので最初はいいのですが
錬金術のレベルが低いと薬の売値も低いのであまり利益にならないかなー
まあなるべく道端の素材を集めてタダで作れば利益にはなりますけど
錬金術のレベルが上がってスキル内の有効な能力を取ると薬の価値も上がり
売値もアップするので頑張りましょ。
ただスカイリムは通常のレベル上げゲームと違うのでスキルのレベルを上げる事で
通常のレベルの経験値を貯める事になります。
それだとスキルのレベルマックスになったら上げられないって事?ってなりますが
途中でレジェンダリーシステムが導入されましてね。
これは最大になったスキルのレベルを15に戻すというもの。
戻したからってそれまでの通常のレベルの経験値はゼロにはならないので、
延々とレベル上げが出来るようになったんですよ
それまでは上限は自動的に決まってましたけど
前はレベル150くらいまで上げた気がする…
まあそれをポイしたのだがな…_| ̄|○

咲月ミオがマゾ説が浮上
遊び方が微妙におかしいせい。