アフィリエイト広告を利用しています

エルダースクロールズ5:スカイリム プレイ日記537

前回はリバーウッドにたどり着いたところでした。
そこで通りすがったスヴェンの悪口をつづって終わるという…本編関係ないww

まあミニクエストで奴に頼まれてもう一人をはめるのかどうか
みたいな選択になるんだけど。

あいつの根性が気に入らなさ過ぎてもう一人にそれをばらし
逆に嫌われるように持っていくまでが一セットです(笑)

まあそのクエストはそのうちやるとして・・・。
今はメインクエストを進めましょうか・・・旅のお供も悪くはないんですが。

自分の攻撃が仲間に当たるのも嫌なので、基本的に私ボッチ推奨
一人でふらふら歩きます。

危険は増えるけど、それでも攻撃が仲間に当たる方がいやん

ハドバルさんのおじさんである鍛冶屋の主人に話を聞いてもらって
ちょっとバックアップをお願いしよう

鍛冶屋だからこそ鍛冶関係を手伝ってくれるとありがたいな。

中に入ると状況説明が始まります
一通り説明を終えるとハドバルさんのおじさんは支援を約束してくれました

彼はいいんだ、彼は。
ただ彼の妻がな・・・主人公とすれ違うと旦那に近寄るなってけん制してくんの

いやいやお前が思うほど旦那モテもせずっていうよ?
興味ないよ??

夜になると鍵がかかり家に入れないので寝られません
宿屋に行くか時間経過で昼間にするか

ただリバーウッドはただの村でドラゴンに対応する戦力がないので、
今回の話をホワイトランの首長に報告し兵士を送ってもらう

それを頼まれました
引き受けると素材の一部をもらえるはず

いや贈り物として彼の手持ちは譲ってもらえるんですけど。
外にある鍛冶場に鉄のインゴットが置いてあるんですけど。

盗む表記が消えてるのでもらえると思います
話しかけても常識の範囲内でくれるって言ってるし

盗む表記が消えてないものは手を出したら犯罪ですよ
さて、せっかくなのでここで鍛冶の基本を教わっていきましょ

今から行くホワイトランの鍛冶屋の姐さんもレクチャーはしてくれますが
作ったものを装備ができますからね。

今から狼もまた出てきますし。
今の装備より良かったら付け替えましょ

素材は用意してくれるのでただ作るだけです
まずは鉄のダガーを作るよ

◆鉄のダガー=鉄のインゴット+革ひも
◆革=動物各種皮で作れる数が変わります

鉄のダガーを作りそれを研いで皮をなめして革にする
それから防具を作るように言われました

◆皮の兜=革ひも+革×2

出来たらまた強化・・・

これにて完成です。
作ったものはそのまんまもらえます。

特に装備品の入れ替えは必要なさそうだったので…(・д・)チッ
そのまま村を出てもいいのですが、クエスト進行上ここで受けた方がいいものが。

メインクエストでまずホワイトランに現状を伝えるとそのまま続けて
とあるダンジョンにあるものを取りに行くように頼まれるのですが。

そのダンジョンの奥に進むための鍵を本来持っている人がこの村にいます
雑貨屋の店主です。

盗賊に盗みに入られて他のは見向きもせずにそのアイテムだけ盗まれた。
盗賊はその価値を知っていたからそれだけ取っていったんですね。

いやいやよかったですよぅ
下手に欲出して他の商品も盗もうとして盗賊とばったりなんかしたら

下手すると命も取っていかれますからね。
ある意味一番無難な結果でしたが。

その盗まれたものを取り返すという依頼を出されます。
結果として目的が同じなので同時に受けておいた方が楽よ、という話。

リバーウッドの雑貨屋で取られた持ち物を取り返すお仕事受注。
ホワイトランでとあるアイテムの回収依頼を受注。

この二つがワンセット!

なので先に受けてから村を出た方が早いのよね。
ちなみに雑貨屋には女の人もいて、その人がちょい前に私がすっごい文句垂れた

スヴェンとかいうあほぅがもう一人と取る取らないみたいなことをしている相手。

あのな、女の子にも選ぶ権利っつーもんがあるのよ
お前らみたいな底辺ごみカスなんざ欠片もおよびじゃないのよすっこんでろよ

という主人公の心の声はいつか姿なき何かになり奴らに届くだろうか
まあ届いたらその時点でこの世にいませんけど。

(´∀`*)ウフフ

俺が選ばれるべき!みたいな調子ぶっこいた態度がそもそもむかつく
マジむかつくマジ潰す

みたいな心持でございましてよ♪

まあ何はともあれその辺の雑魚の事情は放置プレイで良しとして、
まずは雑貨屋の店長にあいさつに・・・

客無視してモメてんじゃねーぞ(笑)

まあいいんですけど(-_-;)
こっちの話も聞いてや

まあもめていた理由は窃盗にあったアイテムをどうするか
といっても正直お嬢さんが取り返しに行くとかそういうのはσ(゚∀゚ )オレも

だめだと思うぞ!
任せてどちみち行く羽目になるのだからついでに持って帰るわww

爪は城の連中は必要ないからね、返しても問題ない。
兄ちゃんマジで心配性っていうかそういうものか。

あー、お金はないのですが。
バックパックが欲しい

手持ち重量アップするしそのほかの効果を持つパターンもある
スタミナアップとかマジカアップとかね

スタミナアップでもいいんですが、手持ち重量がアップするわけでもないし
おざなりになりがちなマジカアップの効果のバックパック買うか

ほとんどお金が無くなりますが、手持ちが増えれば持てるものも増えるしね。

爪を取り戻すためにはブリーク・フォール墓地に行くのですが、
その前にホワイトランで依頼を受けてから行くのでまだ行きはしませんが

妹さんが村の出口まで見送ってくれるよ
ただ彼女なぜか途中で止まるのよね

横に立っても動かないので出口まで勝手に移動すれば走って追いかけてくるよ
見送られてそのまま出て行ってもいいのですが、ついでに釣りするか

ちょうど橋の横に釣り場があります
釣りはアニバーサリーで新規で増えた機能です

話によると要望が高かったらしいわ
・・・・・・・・・・・・・まあ釣りがあれば今までは池とか川とかで

すくうしかなかった錬金素材の魚が手に入りやすくなるので
それはそれでありがたいのですが。

できれば、虫取り機能が欲しかったわ(笑)
つまりトンボを捕まえる何か?

どうぶつの森みたいに手軽にトンボ捕まえさせてくれ
なんつーか自分でいうのもなんだけど相手が飛んでいるので捕まえるの下手なのよね

魚は足元の水の中にいて逃げても一定範囲ですけど。
トンボは飛び去ってしまいますからね・・・蝶より早いんすよ

あれは無理だ・・・_| ̄|○
初回だけ自分で捕まえたらあとは店売りでいいよ・・・しくしく

▼糸とルアー

これに基本の釣りの説明が書いてある。
釣り竿も置いてあったので頂戴する

ちなみに釣り竿は自作可能なので作ったら消し込みするわ

釣りをするときには武器タブで釣り竿に付け替えてね
最初の魚を釣り上げると釣りクエストが起動します

そしたらリフテンに行きましょう
まあそのうちでいいけど。

釣り竿をふるって投げ入れたら海面に波打ったら魚がいる証拠
何もなかったらすでに魚がいない可能性大

日を改めよう

天気とか釣る場所によって釣れる魚が決まっているので。
その辺は釣りのクエストを進めると理解できるようになってます

逆に条件下の魚を用意して納品するのが地味に大変なんだよね
延々と釣れなくて・・・・あきらめて他のことしながら釣ってたわww

ちなみに釣りだけでなく今まで通り水中に魚が泳いでいるとすくえるよ
釣りとは別枠に存在する感じですかね

場所によってはあまり釣れないレアの魚もすくえたりするので、
どうしても釣れなかったらそこからクエストクリアするのもあり

ただ私が初回調べたすくえる場所…違う魚がランダムでいる可能性も?
前回は金魚がいたとこに行ったけどいなかったのよ

ランダムなのかな…じゃあサイトにまとめた情報意味なくね?
Ω\ζ°)チーン

●ブルックバス
●サケ

こちらはただの食糧ですね…そういやサケ自体は以前からいましたが、
釣るのではなく泳いでいるのを捕まえるパターン

ただサケでなくサケの切り身になるのだがな(笑)
サケを捕まえたら切り身になってるとか準備が良すぎではないだろうか

な!?

●リバー・ベティ

こちらは錬金素材になります
サバイバルを搭載した成果食料を調達する必要が出てきたため、

料理に使う食材が増えたのよね…数が少ないと手に入る数も減るので
その分料理も数が増えたのでその辺も網羅したいなー

■リバー・ベティ⇒体力減退

毒じゃねーか(笑)
さて、村を出る前にちょっとうろうろして生えてる素材を採取しよう

あとこの村には製材所があるんですよ
ちょうど鍛冶屋の裏側・・・川のほうですね

木を切って薪を作ると製材所の人に売ることができます
売ると少し仲良くなって神々の~という感じで旅の安全を祈ってくれる

ものすごいチョロすぎんか

製材所の巻き割台で薪が作れる
ただ小野がいるんですが…近くのテーブルにあるのでいただく

できればつるはしも欲しいのだがな

●木こりの斧

こちら必須な道具のくせに自作できないというよくわからない構図
常に持ち歩く感じの道具なら自作できていいと思うよ

●薪

薪は製材所の人が買い取ってくれたりするし、あとは矢を作る時の材料にも
拠点ができたらどこかで薪を切って持ち帰ろう

自作の家には巻き割台がないのよね
(・д・)チッ

リバーウッドの裏手の家・・・一軒は製材所の持ち主です。
実はその家がレイロフさんが匿ってもらう家になります

そこの奥さんは鍵をくれて夜でも寝かせてくれるので。
まあとっとと先に行くからどちみちいいんですけども。

庭に鳥の巣がありますが、鶏の卵が取れます。
錬金素材でありもちろん食材でもある

●鶏の卵

昨日は目玉焼き食べましたよ、私。
(゚д゚)ウマー

■鶏の卵⇒魔法耐性

橋を渡ったところの川沿いにさらっとカニがいます
近づくと襲ってくるので先にやる

カニはその習性から最初はすぐによってこないで地面にちょっと潜る
擬態しているのではないでしょうかね‥‥あれ

だから準備ができるのでちょい離れたところから弓矢を打つ
弓術上げに持ってこいなんですよ。

●マッドクラブの脚
●マッドクラブの殻
●蟹肉

殻だけが錬金素材。
他は食材ですかね、蟹肉だけ追加された…

他の二つは前からあったからねぇ・・・
サバイバルそんなに過酷なのかな

■マッドクラブの殻⇒スタミナ回復

あー、村の中に一種類だけキノコ生えてた
赤いやつ

色合いがすでに毒々しいのだけど…?
毒キノコっていうのもあるからな。

●ベニテングタケ

錬金素材になりますが、食べるのに勇気がいる色合い
他になかったの

■ベニテングタケ⇒炎耐性

あああー、墓に上る坂道のほう・・・壁際に鉄の鉱脈。
掘りたいけど…つるはしがないよう・・・。

鉱山に行かなきゃ拾えないんだよね、まあ買ってもよいけど

リバーウッドから坂道をひたすら降りていくと平地へ
ちょうど川を挟んだ四つ角になってます

ここが分かれ道みたいな感じになってますね
そのまままっすぐ行けば北の山手に行き街道にぶつかって右手に行くとウインドヘルム

右手に進むとドーンスターかな

手前の橋を右手にわたって川沿いに進むと南はリフテンへ行く道だし
北は火山っぽい地帯になります。

そのさらに北は同じくウインドヘルム
左手に行くとホワイトランがあります

まずはホワイトランに行くのが目的なのでここは左手に曲がりますよー
ホワイトランに行ってメインクエストを進めることと、

とある本を手に取ることで関連するクエストが起動するか確認します
そのクエストバグが多くてそもそも本を読んだらクエストのきっかけが

起きるはずなのに起きないってパターンも私も何度か経験してしまい
だから全部やりたいマンはそもそもクエストが起きるか確認した方がイイヨ

ちなみに一番早く確認できるのはホワイトランの首長の家に住んでる
ふぁれんがーという魔術師の奥の部屋…の本棚にくだんの本があるよ

エセリウム戦争という本を読んでね

四つ角の付近はちょうちょも多いので捕まえるよ
青いのはすでに捕まえたけどオレンジは初ですね

あと今まで咲いてなかった植物もあるよ

●ラベンダー
●蝶の羽

どっちも錬金素材です

■ラベンダー⇒魔法耐性
■蝶の羽⇒体力治癒

ふおお
蝶の羽と山の青い花を合わせると回復薬になるね

■ホワイトラン地方 ホニングブリューハチミツ酒醸造所を見つけた!

角っ子のおうちのマーク?
お酒つくりをしている酒どころですね。

ちなみに中身の入ってるたるにはお酒が入ってるので頂いていく手も
盗む表記になってないのなら大丈夫です

店で売って話術の経験値稼ぎをするのもよし
まあ飲んでもいいけどサバイバルでなければ食べ物飲み物はそこまで重要ではない

川のそばの鉱脈を掘りたい
つるはしほしい

鉱山行くか…?
まあ山賊がいるのだが・・・大体が

いないとこは遠いのよね

川を挟んだ反対側の連なる壁に囲まれたところがホワイトランです
この辺の有権者・・・かな

今から行くのはあそこです
たださっきの醸造所の隣にある農場でイベント

■ホワイトラン地方 ペラジア農園を見つけた!

巨人と呼ばれる種族が人族に退治されています
彼らは同胞団というホワイトランに居を構えるいわゆる傭兵みたいな組織です

いきなり仲間入れてって言いだす主人公もどうかと思いますが、
それにまともに応じる姐さんも割と雑だよなと思う今日この頃です

・・・他のメンツもちょい話しかけてみたけど・・・
たぶん全体的に脳筋で満ち溢れた組織のような気がするわ(笑)

あ、農園では作物の収穫をしてそれを売ると仲良くなれます
それだけで旅の行く末の安全祈ってくれるんだぜ

小麦粉の粉は小麦を石うすでひくと手に入るので消しこみはその時でいいか
鶏の卵が手に入る鳥の巣もありますし、樽を調べると作物が手に入ったり

たまに錬金素材の塩が入ってることもあるので樽はあさるのは鉄則(笑)

●キャベツ
●ジャガイモ

料理の材料なのでもちろんそれに使ってもいいし、小銭稼ぎをしてもよい
余り物を売ってもいい稼ぎにならないので。

仲良くなるためにもこまめに農場には納品します、わたし。

●トマト

あ、そういや同胞団のイベントのためにダッシュしたのでスルーしましたが
ちょい手前の川沿いに材木が倒れています

そのそばにちょい光っている植物…あれ錬金素材です

●ニルンルート

葉っぱより根っこのほうが体積はでかいよね?
薬草っぽい

■ニルンルート⇒体力減退

毒の効果やんけ(笑)

関連記事

コメントを残す