6月からすでに暑かったので当然7月末なんて暑いよね、知ってた。
なんかもう半分寒くて半分暑い。
中間がないのはなんでなん!!という心の訴えはどこに向ければいいのか。
本気で悩む咲月ミオです、こんにちわ。
かといって場所によってはものすごい雨が降ってるという話も聞くし、
この辺はあまり降らないから‥‥残量とか心配かな、ダムの。
あまりに雨が降らないと水道が制限かかっちゃうからね。
かと言って、いきなりあほみたいに降られても困るんですけど‥‥。
最近の雨はものすごい極端よな・・・・_| ̄|○
まあ本日も元気にスカイリムを旅していくよー
今日はブリーク・フォール墓地を進んでいるよ。
クモの巣にとらわれたあほ男を助けたくないけど助けることになるところ。
だってあいつ助けても逃げちゃうんだもん。
クモの巣に引っかかってるから動けないので、何かで切って助けてというけど
助けたら逃げちゃうんだよ。
もういっそ・・・・この斧で・・・ギラリ

本気と書いてマジと読む
そんな目になってます

助けてもらいながらそんな仕打ち
事前に聞いてればとりあえず
先にやっちまうかなって気になるわ?

まあ以前に一度うっかり加減がわからず当たって
力尽きたことがありましたよ‥‥その場合は普通に奴の死体から
金の爪を回収するだけです
だってどちみちこの人は、一人先走って走り去ったけどゾンビにやられて乙るのよ。
ばっかじゃねーのwww

ウケすぎだと思うぞ・・・
ざ ま あ ww
まあ一応助けてあげましょう・・・・悪気はないので。

とりあえず気を付けてクモの巣切るわ
そもそも引っかかんなよ
本当になΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
・・・・・・・・・。
相変わらずものの見事にクモの巣にがんじがらめにされておる。
間抜けww
ほーら、逃げた。
まあもう助けないけど。
といっても、奴に追いついた時にはすでに生きてないんだよね。
●エンバーミング・ツール
たぶんゾンビ様を製造するときに使う道具?
だと思う
知らんけど
●中魂石
あ、壺にも小銭とか入ってるよ
ささやかだけど数あるからねぇ
売値考えるとありがたい
壺かいくつかある部屋を抜けると緩やかに下る。
そこからゾンビ様が出るよ
まあゾンビなんて名前ではないが。
正式名称が覚えられなくてね(笑)
まあ原理はゾンビで間違ってないと思うけども。
●古代ノルドのメイス
あ、そうそう。
ドラウグルさんだわ。
たぶんゾンビって呼ぶけどな(笑)
そういえばこのゾンビ様主人公が近づくと起き上がって攻撃してくるのですが
個体によっては起き上がるのが遅いやつもいます
その場合は先手でぶん殴れば起き上がる時間叩けますから
また本当にただの動かない死体もあります。
カーソルを合わせて何も出なかったら動くやつ
ドラウグルという名前が出てきたら動かないので小銭いただきましょう
●古代ノルドのグレートソード
ぶっふΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あれ、逃げたおっさんいねーな?
と思ったらまた奥にもう一体ゾンビ様が
その足元に何か転がって‥‥やつかよ(笑)
ゾンビ様がこちらに来たので弓矢で売ってたら・・・実は床に罠がありましてね。
踏むと壁に仕掛けてある動く壁がとげ付きで襲ってきます
マジびっくりした
罠のボタンは覚えてたけど、こっちきたゾンビさんがマジ踏みまして
目の前で消えました
扉にぶっ飛ばされて
俊足。
いや走ってないけど。
一瞬で吹っ飛んで目の前から消えましたわww
マジでウケる
安全に通るのならとげの扉のある裏側から抜けられるぞ
あ、あったあった
韋駄天のアーヴェルさんというのがさっきσ(゚∀゚ )オレバカにして逃げたやつ
ゾンビ様の真下に倒れてたので罠にはまらなかったけどゾンビにやられた
どちみちやられるんじゃねえか
◎金の爪
こちらが雑貨屋で頼まれた盗賊に盗まれたアイテム。
これを返すのですが、このダンジョンの先に進むための重要なカギになります
それクリアしてから返却しましょう
▼アーヴェルの日記
君のあほうな最後は忘れない・・・・!
忘れないよ・・・・ぷぷぷ
◆暴れ者の皮の腕当て=革ひも×2+革
●古代ノルドの弓
●古代ノルドの矢
あ、こっちの方が強いな
チェンジ。
あああー
私の嫌いな罠がある
ちょい続く隣の部屋との渡り廊下的な奴に左右に揺れる刃
もちろん通行人に刺さります(笑)
タイミングよく渡ればノーダメージなんですけど、そういうの無理です
基本的に全部当たります(笑)
まあ生きていればよい
反対側に一度行けばスイッチで止められるから戻る時はいいんですが
まあクリアすれば近道があるからこっちに戻りはしませんが
荷物がいっぱいになると売り払いに帰りますからね、私。
うん、マジで三枚すべてに当たりました(笑)
痛いわ‥‥( ;∀;)
腹立つから解除しとこ
・・・・・・。
角を曲がったところの壁に人形のようにゾンビ様
いやあれは動くね(笑)
まずは一撃弓矢で動かし、こっちに来ている途中で足元の油に引火させる
そういう罠なのか床に油が一体にまかれているときには真上に火元がある
弓矢で落とせば距離があればこっちは無害です♪
ざまー
●古代ノルドの剣
ふー、やれやれ
行き止まりの部屋にはなぜか川が流れておりますが
壁にある棺がパカーンと開いてゾンビ様参上!みたいな
最初は動きが遅いのでその間弓矢で撃ちまくればいいですよ
やったもん勝ちですからね!
▼麻痺の嵐の巻物
さて、この先はまず川の流れる先にある扉を開ける
横にある鎖を引けば開きます
(-ω-;)ウーン
拾えるものは全部拾って売ってたけどここから戻るのめんどくさいな
いいか、安いものは捨てます
どうせほかにもダンジョンあるんだし小銭稼ぎはそこでもするし
●光るキノコ
壁の明かりの代わりになってる感じのキノコ
光るキノコってマジで毒のイメージしかないわ?
■光るキノコ⇒雷撃耐性
おおう・・・毒ではない
あ、ここにさらっと鉄の鉱脈がありつるはしも落ちてる
なんだメイン進めれば自動でつるはしもらえるのか
(・д・)チッ
川の先は滝になってるからそのまま下りないように
落ちますよ
真下の通路に敵がいるのでうまく狙えるのならそれでも良い
まあ姿見せれば上がってくるので待ってもよい
結果として。
地面に当たって下に矢が届きませんでした(笑)
あれ、そうだっけ
もう少し乗り出さなきゃダメか…いやでも落ちるよね
とりあえず一度隠密で姿消してこっそり下の階に下りそこから隠密で狙う
■レベル10になった!
■体力+1
■両手武器 バーバリアン1を習得した
両手武器のダメージが20パーセント増加します
一応上げてはいるけど、あまり当たらないので使えない(笑)
立ち回りが下手すぎて剣が敵に当たってないんだろうな
そのまんままっすぐ行ってもいいですが滝つぼに降りると宝箱
まあそんないいものではないが
小銭も集まればお家を買う資金になるよ!
●古代ノルドの戦鎚
聖域に移動する扉の手前に宝箱があるよ。
それでは奥に進みます
●古代ノルドの片手斧
はい到着!!


中央の丸が仕掛けになってる。
大中小の円になっててそれぞれ
ぐるぐる回るんだよ。
で、それぞれに小さい丸が
何か書いてあるのわかる?
その絵柄を正しいのに
合わせて鍵を開けると先に行ける
間違うと・・・



お約束です。
このての爪の形をした鍵はこれからもいくつかあります。
同じやり方なので覚えておこう
まずはアイテム欄から爪を見る
爪に正解の絵柄が書いてあるのでそれと同じように合わせる
最後に一番真ん中を調べると爪をはめ込んで回す感じになり鍵が開く
失敗すると毒矢が来るよ(笑)
えーと、くま、ちょう、さなぎかな?
小さくて微妙よね


てっきり上に上がると思ったら
下に消えていくという。
無駄に凝っている仕掛けです