
これは去年の末の話です。 毎年恒例のインフルエンザの予防接種を受けに行った時の話。 毎年受けているのがインフルエンザの予防接種。 ちなみに私自身は・・・インフルエンザにかかったことが ・・・・・・・( ゚д゚) あ、一回ある(笑) といっても十年以上前で、ばーちゃんのお葬式に行ったら 数年ぶりのおばちゃんがぎゅーーーーって抱き着いてきて。 あら、久し
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
これは去年の末の話です。 毎年恒例のインフルエンザの予防接種を受けに行った時の話。 毎年受けているのがインフルエンザの予防接種。 ちなみに私自身は・・・インフルエンザにかかったことが ・・・・・・・( ゚д゚) あ、一回ある(笑) といっても十年以上前で、ばーちゃんのお葬式に行ったら 数年ぶりのおばちゃんがぎゅーーーーって抱き着いてきて。 あら、久し
続きを読むライトノベル「赤い靴のシンデレラ 身代わり花嫁の恋」を読んだ感想です。 ネタバレありますので注意してください。 なんつーか ヒーローのおじいちゃんかっけえ!! マジで素敵ww ヒーローよりじいちゃんの方がいいよね。 とか思った私です。 いや、主人公側の言い分とヒーロー側の言い分と 思う所はいろいろあるとは思いますが。 尤もらしい事をヒーローが主人公に言い募って
続きを読むライトノベル「奈良まちはじまり朝ごはん」を読んだ感想です。 ネタバレありますので注意してください。 奈良にあるあまり目立たないご飯屋さん。 その店にたどり着いたのは一人の女の子。 新社会人として今日から会社に出勤するために来た・・・ はずなのに。 その会社がなんとその日に倒産してしまうというアクシデント。 いや初日に失業ですよ…ショックもひとしお そんな中で街をさま
続きを読む咲月ミオはその時、心から深く・・・そう深く。 絶望したのだった…。 それはもう二度と戻ってこない。 大事だったもの。 悔いても戻ってくることはない。 ただうつむいて小さく告げる。 さようなら・・・と。 咲月ミオは長いものに巻かれる性質である。 これ重要。 咲月ミオは長いものに…以下略 冗談はともかく。 なくしたのは間
続きを読む私は普段のスキンケアはあまりあれこれ付けていません。 化粧水と美容液オイルの二つだけ。 普段はそれで特に問題はないんですが、季節が冬になるとちょっと 物足りなさを感じるというか…普段の物にもう一つ。 クリームを追加したりします。 今年は…正しくは去年の末からですがどうしようかなー足すか? なんて思いながらズルズルしてたらモラタメさんにクリームが! ロート製薬さんの
続きを読む低糖質ダイエット中の咲月ミオです。 甘いものは苦手なくせに好き(どっちだよ)な私の強い味方。 シャトレーゼの糖質70%カットのケーキをお試し! 今回はムースケーキ ショコラ&フランボワーズを食べてみたよ!! こちらはムースケーキ。 糖質は・・・4.7g? そして87%カットだと? 貴様神だな?( ゚д゚) とりあえずノリツッコミをしてみる。 いやでもこれケ
続きを読む今回お試ししたのはユーグレナのシャンプー二本セットです。 いやホントはね、トリートメントを試してみたかったんだけど… 気づいてたら終わってたんだよ(笑) ユーグレナB.C.A.Dシリーズのシャンプーがちょうどお試しで出てたので頼んでみた。 その時はシャンプーやらトリートメントやらお試しブームだったんだよね(笑) 普段買わない奴を試してみたくて。 なにせ何が合うのかは
続きを読むあつまれどうぶつの森の予約がどうやら開始されたみたいですね~! 待ちに待ってたのでキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!って感じなんですが。 ちょっと気になる情報を耳にしたんですよね。 まあうちは関係ないんですがね。 どうぶつの森やるのσ(゚∀゚ )オレだけですし(笑) ただ兄弟姉妹が複数いて、もし自分以外にもどうぶつの森を遊ぶ。 そんな人がいるならその家は要注意です。
続きを読むライトノベル「処女ですが復讐のため上司に抱かれます!」を読んだ感想です。 ネタバレありますので注意してください。 ・・・・・・・・・この子、頭悪い(笑) ご、ごめん。 主人公の頭の作りがあまりにポンコツ過ぎて・・・ ぶふっ!単純すぎて…つーか 社会をなめすぎてて( ´Α`)ウゼーとか思いかねないとこを あまりに突き抜けているので逆に これ、バカな子ほどかわいい
続きを読むウエハースのLoacker(ローカー)って有名なんですかね? モラタメさんで出ていたので思わず頼んでしまいました。 最初は頼むつもりはなかったんですよね。 なにせ外装が 日本語がなかったので(笑) ええ、それだけの理由。 というのも外国のお菓子ってすっごい甘いのが多くて。 甘いものが極端に苦手になってきた私には辛いので。 甘さ控えめなお菓子を最初から選んでる
続きを読む