朝の天気が良かったので油断して傘を持たずに出かけて
帰りに雨に降られて憮然とした顔をしていた咲月ミオです。
こんにちわ(笑)
部屋のテレビがご臨終してしまい特に必要に駆られなかったので
朝のニュースを流し見する時間が無くなっちゃいまして。
パソコンは起動しているのでニュースはチェックできなくはないんですが
あまり興味がないんですよね…(笑)
ただ天気予報は見た方がいいよ、σ(゚∀゚ )オレww
と思う今日この頃です。
さて、本日も2024年に買ったもの一覧続きです。
チョコ屋 カカオ80%以上 チョコレート 80枚入
チョコ屋さんはまんまチョコレート屋さんなのですが。
初回限定でお得な商品がありますのでお試しするのならそちらをお勧め。
私もそれを買ってみて実際に食べみてのリピです。
理由はチョコレートが美味いので。
それが一番かな、ちなみに初回は70%以上のやつにしました。
市販の高カカオが食べられなくて…いろいろ探した結果
食べられる美味しい高カカオに出会いまして。
こちらもその一つです。
まあ単価考えたら市販の安いのが劣るのは仕方がないんですよ。
食べられるのなら市販の安価の奴でもいいと思いまが。
私はチョコレートが好きだったので味に耐えられなかった(笑)
私のこのわがままボディはチョコレートは非常に選ぶようでして・・・
選ばれし高カカオチョコレートの一つなのですが、このお店の
一番の特徴はやはり個包装である事と、砂糖を使ってないのと
植物油脂が使われていない事ですかね。
もちろんその分単価は上がるのですが、植物油脂・・・ちょっと調べると
身近にあるくせに非常に厄介らしくて…健康が気になったらこちらの
チョコ屋さんの高カカオチョコレートはありだと思います。
いやチョコレート好きなんで食べ続ける気なんで変なのだと
のちのち面倒なことになるかもしれないじゃないですか。
たまにお楽しみ程度の菓子なら多少は気にしないけど。
チョコレートは毎日食べますのでド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
あと普通に美味いので(笑)
やはり何よりこれですね、これ。
単純に私の口に合う。
MCTオイル専門店-仙台勝山館Cocoil MCTオイルの入ったプロテインドリンクの素
こちらMCTオイル専門店さんです。
なのでMCTオイルを探していたからこちらにたどり着いたのですが。
現在一番お世話になってるのがなぜかバターコーヒークリーマーww
いやバターコーヒーもMCTオイルが入っているので間違いではない。
むしろ専門店だから面白い商品ありますね、みたいな。
ちなみにコーヒー自体は入ってないので自分で好きなコーヒーを用意する。
専門店らしくコーヒーが入ってるバージョンももちろんあります。
そちらも気軽で続けやすいのでお勧め、というか粉末油浮きしづらい。
MCTオイルが体にいいのはわかってるけど、油分辛い…
そんな人は粉末を狙ってみて欲しい
まあ今回はそのバターコーヒーではなく、プロテインドリンク。
あらあら、プロテインドリンクにもMCTオイル入れちゃいましたか。
みたいな。
MCTオイルが体にいいというのももちろんですが、オイルが入ると
お腹すき辛いんですよ…腹持ちがいいというか。
プロテインドリンクももちろん腹持ちがいいので…豆乳とか牛乳とか
水とか水分摂りますからね。
でもさらに腹持ちがいいので。
別に粉末のMCTオイルを入れていました…でもめんどくさい(笑)
そう面倒です病が発症したためにこちらの最初からオイルインを
試してみようという話になったのでした
そんな理由ばっかでさーせん
でん六 小袋ロカボナッツチョコ
豆菓子といえばとりあえずでん六の商品買っておけ。
全員がそう思っているとはさすがに思いませんが。
多くが思っている気がする大手メーカーさんですね。
ちなみに他の商品・・・アーモンドチョコレートを箱で頼んだ時(箱かよ)
配達のお兄さんに爽やかな笑顔で僕もこれ好きですって言われました(笑)
だよな!!わかる!!←こちらもいい笑顔
わかってるじゃないか、同志よ!と思ったものです。
今回はそれと違う商品ですが、ロカボシリーズのナッツチョコレート。
食べきりタイプの個包装です。
配るのにも最適なこちらを今回注文してみた。
配るのはもちろんのこと自分も食べるのに少なめなのもちょうどいい。
足りなかったらもう一個食べればいいだけだし。
量を食べないようにしているから少なめでちょうどいいと思うんだ。
足らんかったら…以下略
ついでに言うとノンシュガーだよ!
そこも好き。
薩摩の恵 楽天市場店 冷凍焼き芋(紅はるか) 1kg袋
冷凍焼きいもですよー!
自分で焼くのではなくすでに焼いてあり、自然解凍してからの
レンチンで食べられるタイプです。
砂糖たっぷりのお菓子を食べるのなら焼き芋を食え。
干し芋でもいいけども。
今回は焼き芋にしてみた。
ツイッターでちょいちょいダイエット系で流れてくるのが
芋を温めずに冷たいまま食えというもの。
いや内臓が冷えるから冷たいものは食べないようにしているのだが…
元々冷凍焼きいもだからちょうどいいけど…どうしよう?
まあ・・・冷えたらその後で暖かいお茶飲めばいっか?
冷たいのを食べるのに意味があるのならそれはだめか??
【公式】RA-KURASI メイダイ直営店 暖暖あったか節電マット ロング
だんだん寒くなっていた時期に他の商品を楽天セールで
あれこれ物色していた時にたまたま出てきた商品がこちら。
確か他の商品の販売ページでこちらもおすすめみたいな形で
出てきた気がする…たぶん
色合いとか写真の見た感じがあったかそうだったので。
とりあえず買ってしまった。
いや去年かったニトリの箱型のカバーがあるのだがね。
口コミがよかったので・・・ちょっと魔が差したのです(笑)
今のと変わらないようならオカンにあげよう。
オカンは普通のシーツだからタブン冷たいはずなので…
いや本人があまり気にしないのと、いえの金使い込んだ
元凶やからなぁ・・・?思っても言えんわな
タマチャンショップ オサナーナ各種
アーモンド小魚はあちこちのお店にありますが、一番有名なの
このショップの商品ではないでしょうか?
違う?
他にもいろいろと買っているから私にとっては普通なのだが。
まああまりよそで買ったことがないから仕方ないか。
とりあえずアーモンド小魚はここで買って置けばとりあえず
問題も間違いもない(笑)
みたいな丸投げ感満載です…いやタマチャンショップの私の中の立ち位置は
困った時のタマチャンショップですし(笑)
大体私が必要だなってものがここにあるからね!!
いろいろ買っているのですが今回は久しぶりにアーモンド小魚で。
所用でカルシウム大丈夫か問題があったので(笑)
今までも買ったことがあるので。
今回は
辛子レンコン仕立て
紀州梅塩仕立て
オサカーナ100
こちらの三個を買いました。
オサカーナ100というのは小魚オンリーの奴。
アーモンドなんていらん!魚が食いたいんじゃって人はこちらを。
アーモンド小魚があればわざわざナッツ買わんでも入ってるしな。
でも以前はなかったので試しに買ってみた。
カルシウムが取りたいのならこれでもいいが、アーモンドの
食感も好きなので普通のでイイかな(笑)
辛子レンコン仕立てはちょい辛いので注意。
紀州梅の方はそこまで梅が主張してないので好きな人は物足りず。
苦手な方はそこまで前面に梅が来ないので。
大丈夫なんじゃないかなって
おつまみ問屋 三陸産くきわかめ 250g
こちらは茎わかめです。
よくあるおつまみ系ですね。
別に酒飲みではないので不要といえばそうなんですが。
酒は飲まんが酒の肴になりそうなものが小さい頃好きだったな?
将来は酒飲みか?と言われましたがふたを開けてみれば、
口に合わん酒を飲むくらいなら同じ苦い青汁を飲むわ
と、言い切るくらいには飲めません(笑)
人生の半分を惜しい事している気がしなくもないですが好きじゃないので。
仕方ないのではあるまいか(笑)
個包装なので食べたいだけ放り込みます。
海藻は水溶性食物繊維が豊富だったはずなんで
まあ味付けしてありますので食べすぎは禁物
いやでもそれに関してはどんな食べ物も禁物だけどな(笑)
常温保存ができるのも手持ちで職場においておけるのが便利。
職場につまみを置くんじゃない(笑)
いいじゃーん好きなんだもん