
己の酸っぱい食べ物への適応力の低さを忘れて、 ゴールデンベリーの攻撃力に悶絶してしまった咲月ミオです。 (あほや) さて、このゴールデンベリー・・・私にとっては本当に 口に入れた瞬間に噴出すのをこらえるレベルの酸っぱさ。 うん、何この攻撃力・・・! しかも・・・この事件が起きましてね・・・あ、でもこれは ゴールデンベリー自体に原因があったわけじゃなくてです
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
己の酸っぱい食べ物への適応力の低さを忘れて、 ゴールデンベリーの攻撃力に悶絶してしまった咲月ミオです。 (あほや) さて、このゴールデンベリー・・・私にとっては本当に 口に入れた瞬間に噴出すのをこらえるレベルの酸っぱさ。 うん、何この攻撃力・・・! しかも・・・この事件が起きましてね・・・あ、でもこれは ゴールデンベリー自体に原因があったわけじゃなくてです
続きを読む今更感が満載ですが・・・(笑) 2017年に妹様からもらった誕生日プレゼントネタ~♪ その年のマイブームのチーズケーキをもらいました! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! どうでもいいけど・・・食い物ネタばっかやな(笑) (何を今更・・・ww) 誕生日の頃なんてもう会社の決算期間でサービス残業の多忙時期なんで。
続きを読む母の日にも喜ばれるプレゼントとして 今年は熊手のはちみつの飲むお酢を贈りました。 まあただしお酢ドリンクを作るのは私だけどね(笑) 自分で作らんのかいww 私が夏の間愛飲している飲むお酢・・・。 熊手のはちみつの飲むお酢なんですけど。 ある日なんとなく飲んでみる?と気まぐれで振ったら 飲むって言われたのでオカンに一杯提供したんです。 あの人・・・味に
続きを読む飲むお酢を追加で注文したんです。 定番サイズは200ml・・・でもたくさん飲むから500mlに したんですけど・・・実は最大は920mlが存在します。 でもね・・・1つ不満があるんですo(`ω´*)oプンスカプンスカ!! 200mlが通常サイズで、次はお徳用の500ml。 それなら920mlは超お得サイズかな? やっぱり容量が多いほうがお得なので・・・
続きを読む無花果のチーズケーキは絶品! 特に濃厚系が好きな方はぜひ食べてみて!! 広島にある無花果というお店のニューヨークチーズケーキを食べた 感想をド━(゚Д゚)━ン!!と主張させて頂きます! 広島にある無花果というお店 ★お店の場所 広島県広島市佐伯区楽々園3丁目13-2 ★お店の地図 車に乗りなれない私の運転で初めて行きましたが・・・ 途中・
続きを読む最近耳にしたゴールデンベリーとはいったいどんな食べ物なんでしょうか。 実はこのゴールデンベリーは栄養がとても優れたスーパーフードとして 注目を集めている果物なのです。 そんなゴールデンベリーとはどんな食べ物なのか調べてみました。 まずゴールデンベリーは海外ではセレブの間では有名。 日本でも芸能人の間で美や健康のために食べている人が増えているそうです。 まずは
続きを読む今年の暑い夏・・・私には大事な仕事がありました・・・ それは。 残業で虫の息の妹様にせっせとお酢ドリンクを 作って渡す事だったのです・・・(笑) 今年の夏も暑かったですね・・・ 地元もまあ暑いのは暑いんですけど。 朝のニュースで天気予報なんて見てたら・・・ ちょww待てwww下手したら40度近い! つーか体温よりも当たり前に高いΣ(´∀`
続きを読む今回お試ししてみたのは久世福商店というお店の飲むお酢です。 うちには他に愛飲しているお酢があるんですが… どう違うのか…試してみたかったんですね。 いや、美味かったらこっちでもいい(笑) あっちにない味があるし 私が行った久世福商店があったショッピングモール 私が行ったのは…イオンモール広島府中です。 地図はここ! JRの天神川駅で降
続きを読む9月に入りだいぶ涼しい時間も増えてきましたね。 夜にたまに肌寒かったりしますし・・・風邪ひかないよう 気をつけなければなりませんね! そんな今年も大活躍してくれた飲むお酢! 私のお気に入りの飲むお酢はこれ・・・熊手はちみつさん。 めっちゃ箱じゃん(笑) ビンが入ってるので縦長の白い箱です。 中身が液体なので重いけど割りとコンパクトです。
続きを読むお中元で頂いたカゴメのちょっとお高いジュース。 自分じゃまず買いませんので…(笑) じっくり味わいたいと思います。 ただ、このジュース。 私がもらったわけじゃないんですよ。 会社で頂いたお中元を社員全員で分ける。 そういう話。 この辺はそれぞれの支店で分けている…はず。 だっていちいち本社へ渡すとかくっそめんどくさいこと。 というか、そんなせこい事言わ
続きを読む