さて、前回は部屋を物色していたら錬金素材を見つけたよって話。
そもそも錬金が何かというと、スカイリムには通常のレベルのほかに
スキルごとのレベルが存在します
で、そのスキルってのは何かというと能力?特技?なんだろうな
たとえて言うなら片手武器。
片手武器を使っていると経験値を得られてレベルが上がり、
片手武器の使い勝手が上がり攻撃力アップしたり技を覚えたり。
メニューを出すと主に
・スキル
・アイテム
・魔法
・マップ
この四つが出てきます。
アイテムは所得アイテムを見たり使ったり、装備したりもこちら。
魔法は習得した魔法を使えます。
好きに使えるのではなく覚えた魔法を装備して使うという感覚かな
装備しないと魔法は発動しないんで割とめんどくさい
魔法使うと左手の盾を外してしまうんで、片手武器と盾というスタイルが多い私は
魔法を挟むと盾を装備しなおさなきゃならんのですわ。
めんどくさいです
もちろん盾もスキルとして存在し使うことで経験値アップし、
盾の能力を上げるような様々な技能を習得することで防御もアップ。
そんな感じで多種多様のスキルがあるんですよ。
で、何があれかって。
通常の総合レベルというのがあります。
このレベルが上がると
・マジカ
・体力
・スタミナ
それぞれ三種類のうち1ポイントだけ能力アップ
つまり上げたやつのゲージが増えます
マジカはいわゆるMPなので魔法を使うのならそれなりに上げたいですし、
体力はHPゲージが増えるので生き残りには必須です
スタミナは盾を構えて防御したり強攻撃すると減るので増えると連続使用できます
またスタミナが増えると手持ちの重量が増えるのよね
スカイリムには重さの概念がありまして、いくらでもアイテムが
手持ちできるというよくあるゲームとは違うんですよ
重量オーバーすると走れなくなりますし、マップ間の移動ができない
マップ間の移動というのは一度場所を覚えるとマップを呼び出しして
選択したところに高速移動が可能です
周りに敵がいないとか条件がありますが、重量オーバーも移動できない理由です
ダンジョンのアイテムを拾って帰りたい私にとっては
どれだけ荷物が持てるかがだいぶ重要なんですわ(笑)
まあもう一回着て拾えばいいですけども。
この通常のレベルは普通に戦っても上がらないんですよ。
よくあるレベルゲームとちょっと違い、このゲームのレベル上げは
スキルのレベルを上げることで経験値が得られるという
すっごい回りくどいものなんですよね…ええ
逆に言うと片手武器のレベルアップ→通常のレベルの経験値入る
回復魔法のレベルがアップ→通常のレベルの経験値入る
という手間のかかる感じです
逆に言うとこれ全てのスキルのレベルがマックスになると通常のレベル上がらない?
という話になりますし、実際はそうだったのですが。
途中で更新されレジェンダリーシステムが導入されましてね。
レベルが100になったスキルはレジェンダリーを使うとレベル15に戻し
再びレベルアップが可能になります
そのおかげでエンドレスレベルアップができるよ(笑)
一回レベル154になったし、私。
ちなみにこのレジェンダリーシステムを活用しての経験値稼ぎは
レベルアップしやすいスキルを活用した方がよい
たとえて言うなら片手武器100でがつがつ敵を倒していたのに、
いきなり15に戻すと敵が倒せなくて大変だぞって話です
この辺は計画的に(笑)

ドラゴンにフルボッコされて
マジでビビったわ…
しかも片手武器主力だったのに
その片手武器が15になってしまって
今からメインストーリーの
ボス戦だってのに弱いんですけど!
みたいなー

なんつーかどうにもこうにも
ポンコツ半端ないってやつでは

取り繕っていないのかわからない
突っ込みありがとうございまーす
いやマジであれはしくじったと思いましたけど後の祭り!
すでに遅いのです。
でも面倒だった私は結局そのまんまボス戦やりまして。
見事ぶん殴ってしまいましたけどね!

そういうチャレンジも嫌いじゃないわ
ありよりのありね。

・・・・・・・・・・・・・。
まあ私もあの時時間を戻せるのならマックスのままボス戦行くわ(笑)

限界チャレンジってのが
面白いのに…

そういうのじゃなくて
まずは生き残れ(笑)
いや勝ちましたけども
咲月ミオはそこまでチャレンジ精神にあふれてはいないので。
むしろ安全パイ狙いっていうか、失敗とか負けとか嫌いなので。
下手するといやになって投げてしまうタイプなので。
確実に勝てる状態にならないとボス戦行きません。
マジで負けるといやになってゲームやめるので。
それまでのうん十時間捨てるレベルでやめちゃうんで。
危険な賭けはしないのです。
スカイリム微妙に面倒くさいルールがあるのですが、それはどのゲームも
それぞれオリジナルなものがありますし、
まあなれれば問題ないっていうか。
気にしたら負けなので。
魔法使うと盾を外すのはやはりめんどくさいので私の魔法のレベルは
大体いつも底辺で終わっています…
どうしても面倒だけど上げたい人は金にものを言わせればよい
各地にトレーナーが存在し、お金を払うとそれぞれのトレーナーに上限はあるが
レベルアップしてくれるんですよ。
やはり世の中お金である。
上げなくないスキル・・・特にスリ?
なんでわざわざ嫌われるスキルなんて使わなきゃならんのん
って感じで全く使わないので。
まあ外で山賊とかに使えばいいと思うけども。
戦うのに忙しいので盗んでいる暇もない。
結果金にものを言わせるほうが楽よね、みたいな。
ただトレーナーだとレベル100にはならなかった気がするな?
90くらいまでは上げてくれたと思うけど、その後は自力になるはず。
話がだんだんそれましたが、つまり何かっていうと錬金術は
スキルのジャンルの中でも生産系になる…かな。
物を作る系統?
魔術とか武器の扱いとかが戦闘系スキル。
薬を作ったり武器や防具を作ったり付呪を施したりする。
薬や武器防具はそのまんまですからわかりやすいのですが。
問題は付呪ですかね。
呪いをつけるんですよ(笑)
恐ろしいな、おい。
でも実際に武器や防具に様々な効果を付呪する・・・付与でもいい。
ただなんで呪いという文字なのかというとたぶん材料のせいでは?
様々な効果を装備品に付呪するのに必要な材料に魂石がいります。
これ・・・名前の通り魂の石。
生き物の魂が封じ込められた石、です。
ほら怖いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
その辺をうろうろしてるキツネとかヤギとか熊とか狼とか
なんでもいいですが、魂縛という能力を持った魔法とか武器で生き物を攻撃し、
その命を奪うとその魂を縛り付け魂石に封じ込めるという感じだっけ
ほら怖いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
普通に生産の一つとして存在するところがスカイリムの怖いところです
ああ、こうなると大体材料になる魂は人は入らないのかとなりますが。
人は封じ込めることができないので対象外になります
基本的に動物たちですねぇ…まあファルメルとか他種族の生き物もいますが
人と同じ同等の種族は対象にならないというだけ。
魂の大きさがでかすぎるので通常の魂石に入らないって話らしいんですが
入れば入れるのかよ…ともなりますね。
入りますけど(笑)
特殊アイテムで黒魂石というのが存在し、それは人も入ります。
ほら怖いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
まあこれは付呪の中でもちょっと裏側って設定なので通常はそれはない
でも存在するのも確かなんですけどね‥‥(ぼそ
ほら怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル