アフィリエイト広告を利用しています

エルダースクロールズ5:スカイリム プレイ日記534

実は付呪って怖いのでは…そもそも名前に「呪」って入っとるやんけ
怖くないわけがない!と今更思った私です。

こえーよ。

まあそれは出来るようになった時にまた改めて語りましょう
しゃべくりたいだけです。

とりあえず気を取り直して装備品を探そう
印のある宝箱…「番人の宝箱」を開けます

装備品はあるのですけど。
あ、これ自作できるものですか

自作できるものは自作して消込するから今回は消し込みなしか

◎ヘルゲン砦の鍵

あ、こちらは持っていきましょう
無くても鍵開けすればいいんですが、専用の鍵を持ってると
そのダンジョン内が簡単に開けられるとか

もちろん建物単位で有効なカギと特定の宝箱の鍵とかもあるので
全部いけるとは限りませんけど。

ただ鍵開けもスキルなので経験値稼ぎにいいんですよね…
最初は鍵開けのアイテムが少ないから無駄うちはしない方がいいな…

この鍵は持っていきましょ
えーと、手に入れた装備はどうするんだっけ・・・アイテム欄の
開き方を忘れているww

えーと、丸ボタンか!
左のグリップを右に倒すとアイテムが表示されるのでその中の武器から鉄の剣
防具/衣服/宝飾品から防具を装備します

装備はLかR2ですね。
うん、マジで覚えてないww

いや×ボタンでいいのか。

装備品とか拾ってもいいけどすぐに手荷物いっぱいになるしな…
まだ先があるからほっとこうか…出口近くで拾えるのなら持って帰っても

(-ω-;)ウーン

そういや飾りのアイテムのコップとかそういうのは拾ってしまえば
ポイ捨て可能にしよう・・・消し込みしたいだけですし

お金になるなら持ち帰ってそうでないのは手に入れて消し込みしたらポイです
いや重量制限シビアなんですよ

売れる物・・・売値があまりに安いものは即ポイして、重量を節約
でも装備品なんかは重いんで…売値のわりに重いのよ。

だから鉄製品何かは初期はポイですね。
付呪して売れるようになったら逆になんでも持ち帰って付呪して売りますが。

元手がかからないって事なので。
ゲームの世界の飾り・・・食器類とかいろんなものがあるんですけど。

その辺は売ってもほとんどお金にならないんでポイしてもいいか。
ただ軽いので重量に余裕があったら持ってて売ってもいいね。

お金を稼ぐシステム?を作り上げたらその辺は完全無視でいい
ただ消し込み用に初回は手に入れるけども。

ちなみにこのゲーム・・・食べ物は特に意味がなかったのですが。
10周年金根のアニバーサリーでサバイバルモードが持ち込まれましてね…

腹減りモードと言いますか、今まではどれだけ動き回ってもなんともなかった。
けど、サバイバルモードだと暑さや寒さが負担になったり腹減りも負担になる。

だから服装に気を付けて地方を移動しなきゃならん買ったり
腹減ったらたぶんダメージが来るのではないだろうか…利用してないからわからん

そんなめんどくさいことはしない。
だってにわかプレーヤーだもの(笑)

そういう方面のガチ勢にはなれない…頭使って楽しむのは頭がいい人がやるべきであり
計算が出来ない人は遊んでいるのに苦しくなるだけよ。

ただ切り替えはすぐにできるのでちょっと試して無理だったら設定を切ればいい
常時でなくなんちゃらチャレンジ的な奴でもいいのでは?

この手の一人ゲームって個々が自由に遊んでこその意味があり。
つまりはゲームの正義は自分です(笑)

まあシステムに沿うのは基本なのだがそれ以外のマイルールは自分で決めればよくね?
なんて私は毎回やり直すたびに独自ルールを勝手に作って適当に守って

飽きたらやめますからね(笑)
この緩さww

いやいやいやだって遊びだよ
楽しくてなんぼでしょ。

自分が楽しくなるための必要なものを自分で用意しているだけよ
それが負担になるのなら即時撤退、即時修正、即時決行でございます

自由か!!
自分の遊ぶ空間くらい好きにさせろ
ゲーム改変しているわけでもなし
基本ルールは従ってんだから

それ以外の部分で好きに
ルール決めしたって誰にも迷惑かからん

ならばよし!

だ よ ね !

実際問題この手のゲーム・・・
ジャンルでいうとオープンワールド?

世界が広くできる事が多く
好きなようにしていいという前提

そのまんまやると私は確実に
一週間も持ちません(笑)

はえーよ!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
そう、早いんだよ。
それをいかに長続きできるか。

自分がダラダラ楽しめるか…
それを突き詰めて行ったらこうなった。

元々作ったアイテムの消し込みも
今の一覧の半分もなかったのに

気が付いたら倍になってた(笑)

進化したのね…!
あれも消込できるこれも増やせる
そんな事してたら無駄に増えた…

消し込みが増えるという事は
それらを消したくて世界中を奔走

同じ場所をうろうろしても特に気にしない
だってそれが必要だから

飽きる理由を消せば当然
延々とやり込んでいく事になる

他のゲーム…オープンワールドでも
出来なくはないんだけど、

スカイリムは広くて自由度高くて
なおかつお使い系のクエストも多い

そしてアイテムとか装備品とか
リストにして消込できる要素が

めちゃめちゃ多かったのが
私に選ばれた理由ですね…

どれかでも欠けたら
こんな何年もやってない

ソフトなんてプレステ3から始まり
4・5とニンテンドースイッチ版も

持ってんだぞ!

なんでコンプしてんの

コンプはしてない
他にもあるはずだパソコン版とかいろいろあった気がするけど

私が手を出してない媒体は総スルーである
その時その時のゲーム機が移り変わるのに準じて移っただけ

まあプレステ5なんて発売して何年か経ってるし、勝手から3カ月くらい経過して
オンライン設定溶かしましたからね…それまで電源すら入れてねえ(笑)

放置プレイです(笑)

どうでもいいけど、プレイ日記のわりにゲームが進んでいない。
気のせいだろうか…?

まだ脱出すらしていないのだが。
今まで何度も繰り返して遊んでいるせいでこういう無駄な説明を入れるのが好きなんだよ。

いいじゃん
日記なんだから

好きに書いたって(笑)

どちみちノリツッコミしたいスカイリムのネタとか設定とか説明とか
またグダグダ書くとは思うのですが、その時実際に直面してから触れよう

まとめて書いてもわからんしな
ちょっと前回と時間が空いてて設定忘れとるしな・・・あれか、年か_| ̄|○

まあいいか。
で、今何してた?

あ、そうだ。
砦に逃げ込んでハドバルさんに手の縄を切ってもらって自由になったので、
その辺のボックスから装備品を頂戴して装備したとこ

今から砦脱出を図ります
ハドバルさんに着いたのでケンカを売ってくるのはストームクローク

反乱軍側です
いやお前らも逃げろや

命大事に!ハウス!!

あ、そうか。
元々ぐだぐだ話になったのは拾えるアイテムどうしよっかなって事か

アイテムは拾っても重量制限があるからある程度しか持てないし…
大事な物もその辺の箱とかに入れれば自動で中身が入れ替わるので消える可能性が

大事なものはこの自動入れ替わりのない自宅を手に入れてから
本も集めたいからどうしよっかなーって話か

本があるんだよね、スキルが上がる本なんだけど。
このスキルレベルが上がる本は確かそれぞれのスキルに10冊あった気がする

で。
ここは知らない人は気にしないんだけど。
スキルのレベル上限が100なのですがスキル所でアップした能力はどうやら
上限を超えて上がるらしい…?

試したことはないんですよ
私待てないので即使っちゃうからね

100の上限値で本を読むとそれ以上に上がるとかなんとか
それをやりたいのならレベルが上がるまで本は読まない方がいいけど

私は気にしないので(笑)
そこまでガツガツしなくてもノーマルモードかイージーモードなんで

サバイバルモードが導入される前からゲームには難しさのランクが設定されていて
レベルの上がりやすさとか敵の強さとか…あとは薬を使って回復するHPとかの差かな

まあ初期はノーマルでやってみて厳しかったらイージーに
もっと慣れたらその上にしたらいいと思うよ

私はイージーしかやったことがないがな(笑)
最初はノーマルモードなので。

一番楽なのベリーイージーらしい。
ノーマルも初期は厳しいかもしれない

虎とか熊とか最初だいぶ強いからね…
あとこのスカイリムは外は問題ないはずだけど…ダンジョンは場所によって
主人公のレベルに準じた強さに変わるよ、と

つまりレベル1で行くのとレベル100で行くのでは出てくる敵の強さが変わる
このゲーム・・・戦闘以外のレベルアップでも基本レベルが上がるのよ。

それを考えるとね。
戦闘スキルが上がっていないのに基本レベルが上がってしまうと
敵だけがめっちゃ強いとかに普通になりますからね?

危ないから生産でレベル上げようとか言うのも手ですが、あまりに極端にやると
ダンジョンであっちゅーまにぼこぼこにされちゃったりとかな。

フィールド上はそういうのはたぶんなかった気がする。
基本の場所による敵の強さの設定そのまんまだと思う。

まあそれでも偏らずにそれぞれそれなりにあげた方がいいと思うなー
最初は狼だって数が来ると脅威だからねぇ…

とりあえず最初はノーマルのまんまで進めて無理だったらイージーにしよう
それでも無理ならベリーイージーかな(笑)

頑張る?
いやいや遊びは楽しんでこそ・・・頑張りたかったら頑張ればいいじゃん

私は頑張らないけど(笑)

関連記事

コメントを残す