小川沿いに進むと行き止まり。
横に道が続くのでそっちに向かうと…小部屋に出て天井からクモが落ちてきます(笑)
クモ自体は特に何もないんですけど、クモの卵が錬金素材です
だからクモ本体に用はない卵嚢を探れ!
●クモの卵
錬金素材なので食べるのですが、食べたらだめな気配しかしない
しないよね!?
■クモの卵⇒スタミナ減退
毒やないか(笑)
先に進むと再び小川の流れるエリアに出ます
橋を横切りちょい進むとレイロフさんに止まるように促される
それもそのはず
少し先に見えるのは熊ですし
自信があるのなら渡された弓矢で戦ってみるのもありですが、私は嫌なので
そのまんま左スティックを押し込んで隠密になりこっそり進みますよ
クマが動いたらその場で止まれば大体また寝ちゃうのでね
隠密スキルの経験値も稼げるし地味に進む
隠密スキル最初の頃は全く上げてなかったけどあると便利よ
真横にいるのに山賊気づかなかったりするしな(笑)
某番組のうしろ!うしろ!という観客の突込みを思い出したわww
ちなみにゆっくり歩くのはスティックをちょっとだけ傾けるとゆっくり進みます
その加減が難しかったら重量オーバーになればヨシ
何もしなくてもゆっくり進むからな(笑)
今回はしつこく起き上がるのでそのたびにストップ
ふむ、重量オーバーでゆっくりになっててもさらにゆっくり歩く必要があったか?
まあ何とか出られたので良しとしよう
その後はタダ出口があるだけです
まあ外に出たら出たであのドラゴンが飛んでいくところに遭遇
とっさに身を隠しそれを見送る
もうそれしかできないんだよね、敵が強すぎてさ
仇も打てない
まあこっちは巻き込まれただけで帝国側がほとんど被害のあったのだが
ストームクロークの兵士も犠牲にはなってるけど、そもそも捕まったから
処刑待ちだったんだけどな…どさくさに紛れて逃げられたんだから
ある意味ラッキーなのか
まあ主人公に関わったレイロフさんと生きておくべきウルフリックさんくらいだと思いますけど。
他のその他はたぶんやられちゃったんじゃないかな
出口ふさがれたしね
ドラゴンものすごいしつこかったから命の気配を追いかけてた気がする
そんな中むしろ将軍とウルフリックさんよく逃げられたな?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
★メインクエスト「解放」をクリア!
これで初回のクエストが完了です
このまま彼と一緒にリバーウッドへ
ハドバルさんはおじさんを訪ねていきましたが、レイロフさんは彼の姉妹らしい
ジャルデュルさんという女性を訪ねて行くよ
彼女はリバーウッドで製材所をしているよー
製材所経営者って事か。
リバーウッドに向かう道中も錬金素材があるので拾っていくよ
青いちょうちょも羽が錬金素材
これを食べるとかマジで体張っている
●青い蝶の羽
蝶なので捕まえると素材は二個
羽は二枚あるからですね
■青い蝶の羽⇒スタミナ減退
毒やんけ
あと道の草花も素材になるものもあります
大体が背景の画像ですけど(笑)
草花系は道なりにたくさんあるのでひたすら素材を取りながら移動しているので
道中飽きる事はあまりないな、私
素材拾うぜ(*´Д`)ハァハァしてるからな。
●シッスルの枝
●山の紫の花
●山の赤い花
●山の青い花
シッスルはある程度の地域になると生えてない感じですが、
雪山でなければ山の~は大体生えてる気がする
逆にサムイ雪国はスノーベリーという赤い実をつける植物に変化する・・・気がする
まあ雪の背景でも山の~が生えてる事はありますけどね。
その地域になるとよく取れる素材というのもあるので、他の地域に遊びに行くのも楽しいよ
まあ熊とかいろいろ襲われたりしますけどね。
雪国だと上位種が出たりしますけどね!
■シッスルの枝⇒冷気耐性アップ
■山の赤い花⇒マジカ回復
■山の紫の花⇒スタミナ回復
■山の青い花⇒体力治癒
全て錬金素材だったので速やかに食べました
そろそろ被った効果はありますかね。
無かったら薬は作れませんけども
まあ他の素材と掛け合わせたら同じものがあるかもしれんが
なんつーかハドバルさんもレイロフさんも出たばかりの時にここらで別れた方がっていうのに
付いてこないと立ち止まるのよね(笑)
まあ道案内としてこの先のとある場所の説明があるからな
あ、でかい切り株に生えているキノコも錬金素材です
頂き
●モラ・タピネラ
キノコはまあいいけど。
生で食べるのはいかがなものか
■モラ・タピネラ⇒マジカ回復
きのこは焼いただけでもうまいよね
弁当のおかずに野菜炒めは必須だけどキノコは大体入ってる
一番好きなのはマイタケなのです
ブナシメジもいれるけど、取りにくいんだよね
山道下っているととある遺跡が見えてきます
レイロフさんが説明してくれますがあれがそのうちメインクエストで向かうダンジョン
雪山なので視界が悪いのよねー
まあその前にリバーウッドに向かってからホワイトランに進みクエスト進めますけどね。
あ、リバーウッドに近づいたころに狼が襲ってきますよ(ぼそ
でも連れがいると彼に当たりそうで怖いんですよね
■ファルクリース地方 大守護石を見つけた!
これは石碑と言って、それぞれが様々な特殊効果を持っています
各地にいろいろありますが、一個だけしか有効にできません
好きなの選んで身に付ければよし
まあ私は手持ちの重量が増える奴一択ですけど!
スカイリムは手持ち重量が決められていてそれを超えると走れなくなります
あとマップ移動も出来なくなります
なので重量オーバーしたら物を捨てるしかない
あれもこれも持ち帰りたい私は手持ち重量を増やしたいんですよ!
拾った装備品だって強化すれば鍛冶が経験値もらえますし。
生産素材だってそれぞれ重量がありますからね。
持てる量が増えればそれだけでうれしい。
でもその丈量アップの石碑はここから遠い遥か北だった気がする
それまではここにある石碑を仮に付けよう
大とあるからか、ここには三個石碑が並んでいます
どれでもいいと思うけど、自分が上げたい能力を選ぶといいと思う
■盗賊の石碑・・・隠術スキルを20%早く習得できる
■魔術師の石碑・・・魔法スキルを20%早く習得できる
■戦士の石碑・・・戦闘スキルを20%早く習得できる
いつも戦闘スキルにしてるんですが、よくよく考えたら。
戦闘スキルは必須なので結局使うんですよ。
隠術や魔法スキルは使おうとしないとなかなか上がらないからそっちつけるのもありでは?
魔法は・・・ガチで設定固めないと使い勝手が悪いらしいというのはネット情報
ただ魔法は遠距離の弓と同じで方向がズレると当たらないので。
当たらない攻撃に意味はない(笑)
そして私は焦るタイプ。
だから攻撃は基本的に近くで直接殴ります
ただウィンターホールド大学に入る為に魔法のテストがあるので魔術もいるんだけど
それはまあ他に方法があるしな・・・
隠術は使わない人は必要ないけど、使ってみるととっさに身を隠したり
危ない時に敵の追撃から身を隠したりできるので
あと隠術状態で攻撃をこっそり充てるとダメージが格段に増える技能もあるし
正面から大勢に向かうと大変だけどこの力でこっそり一人ずつ減らすという手も使えます
途中でこの有意義さに気づいてガチで活用してますよ
でもなかなか上げられないんだよね
隠術を上げるのは敵から身を隠す必要があるので敵がいる時に隠れないとダメ
すでに見つかってるとそのまんま敵が近づいてくることもあります
無事隠れて敵がこっちを見失うと経験値がもらえたりする
ダンジョンとかで敵がいるのがわかっている道の先に弓矢をぶっこんで
こっそり隠れて恩術上げするとかよくやります
(-ω-;)ウーン
こっちを早く上げられるようにした方がいいのでは?
いつも戦闘系を早く上げるのは吸血鬼襲撃が起きるから
でも前回たまたまクエスト進めなかったら襲撃はそれまで起きないのでは?という疑問があるので
それが間違ってなかったら慌てて戦力整えなくてもなんとかなる
まあそれでも熊とか虎とか大変なんですけどね
あと雪国は同じ動物も上位種になると思う
マジで気を付けて
何度も命からがらどころかぶっ飛ばされたからな!
あれはひどい。