そんなわけで。
ぴょーんと隣の建物・・・宿屋らしいけども。
そこに飛び移って階下に降ります。
外に出ると・・・さっき自分の名前を読み上げていた帝国の下っ端
ハドバルさんです。
彼が帝国側のパートナーです。
逃げてきた主人公に気が付き確保されたのかそれとも保護されたのか(笑)
どっちもありな気がしますが。
まあ彼は主人公が罪人じゃないのは理解していますからね。
保護でいいと思う。
テリウス将軍だっけ?
帝国側の偉い人ですが、彼と合流するつもりなのかな…そんなことを
ちょうど一緒にいたおじいさんと子供に言ってますから。
彼的には自分は前線に行かなきゃいけないからお前たちはこの辺で隠れろ
みたいな感じなのかもしれませんが、結局はこの後外へ脱出を試みますし。
たぶん助かるのは主人公とパートナー…あとはテリウス将軍とか
反乱軍のボスとか偉い人だけで他は全滅だと思います。
ドラゴンマジでしつこいんだよ攻撃が
ねちっこいっていうかちょいちょいちょっかい出してきますからね
なんでバレてんの
センサーでも持ってんのかお前Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
とりあえず今は付いてこいというので彼について行きましょ
うわお
壁の際に入り込んだ瞬間にその壁にドラゴンが降りて火を噴いてますけど
こっちみんな(笑)
ドラゴンさんマジで大暴れであれこれ吹っ飛ばしてますけど…
建物しかり人しかり
うん、戦車と小人みたいな戦力差
いやもう逃げろよ門開けてさぁ…
四方に逃げれば何処かは犠牲になるけど他は助かるかもしんないよ
とりあえず前線に向かうとか言ってた気がするハドバルさん
うっかり反乱軍側のレイロフさんにばったり会う
ある意味運命を感じる。
ここでハドバルかレイロフと砦に入る選択肢
どっちと逃げるかで反対側の勢力がこれから通るダンジョンの敵になります
ストーリー関係ないからお好みで
ただ個人的信条でここで一緒に行った人がのちの戦争ゲームで敵に回り
よもや刈り取るとか個人的に嫌なので…いや正面切って敵対するか知らんけど
戦争クエストめんどくさくてやったことないのよね難十回のやり直しでww
さっきの一緒くたで処刑でよし!なムカつく奴をぶん殴るのなら
レイロフさんと行きましょう
個人的信条があるのならハドバルさんでもよい
いや個人的に反乱軍の物言いが気に入らない…いや帝国も好きじゃないけど
つーかどっちも滅ぼしたいのが本音だがな!!
出来るのなら両成敗でド―――(゚д゚)―――ン!
出来ないので仕方ないから帝国側につきます
より好きじゃないのが反乱軍の物言いなので
帝国側の上から目線も気に入らんのだがな…そこに逆らうのなら弱者の味方を
最後まで貫き通せよ個人的に都合前面に出して人が付いてくるかあほめ
などとは思っておらん(笑)
おらんよ。
そんなわけでハドバルさんと中へ
中に入ると縛られている腕を解放してくれます
当然装備なんてないのでそこらを探すと手に入ります
マークがついているのでそこを漁れば見つかります
ちなみにいつも一人遊びしているアイテムの消し込み。
前はイベントアイテムと作成できる装備品だけでしたが、今回は
普通に手に入る装備品もいれてしまいました(笑)
消し込みアイテムが増えればそれを探して無駄にうろうろしますからね
ヒマつぶしにはもってこいです(笑)
まああれです。
今回みたいに誰かの荷物に入っているのをチョロまかすこともありますが、
すでにこの世にいない人から引っぺがしも出来ますからね…
なんという鬼!!
いやでもゲームでそんなことを求められてもΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
道端で倒れたかつて人だった人は装備品あってもなくても変わらない
変わらないんですよ(笑)
まあ倒れている人の装備引っぺがして持ち帰り売り払うとか
ガチで鬼の所業ですがゲームですからね!
それ言ったらこのゲームは当然ですが人の命を奪うと犯罪者として追われます
街単位で敵対関係になったりします
でもそもそも犯罪者が相手でも命を奪ったらダメなの当たり前ですしー
でもこのゲーム通りすがりの洞窟で盗賊とか山賊に普通に襲われますしー
やられる前にやりますしー(笑)
とかなんとか前に言ったら妹様に即突っ込みされました
ガチで秒単位の突込みだった

していないんだよね…?
姉さまが来なかったら何もしないよね?
自分たちのテリトリーに不届き物が
侵入してきたから対抗してきただけよね?

ソ、ソウデスネ
一応山賊とかついてますので
何かしらやらかしているかもしれませんが
私には何もしていませんまだ・・・
ただダンジョンに入ったので
向かって来ただけだと思われます…


容赦がなかった。
マジで。
当時の私の切ない心情はさておき。
ハドバルさんに言われた通り装備品を拾って装備します
ついでにテーブルにあるお金も頂いていきますよ
どうせ全滅しますからねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
後日尋ねたら黒焦げで誰もおらんかったからね!
間違いない!!←マジで訪ねてみた
ちなみに時間がたつと山賊が住み着いて襲ってきます(笑)
ぶん殴りました。
そういえば・・・スカイリムは様々なアイテムが存在します
で、アイテムコレクターというか拾いはしますが不要ならポイ捨て(笑)
まあ手に入れた実績でアイテム一覧を消込していきたいだけなんで
不要なものは捨ててよし
いやこのゲーム・・・通常なら当たり前ですが
持ち物に個々の重量設定がされておりましてね…?
持ち物に重さがあるのは当たり前なんですが。
ゲームだと容量とか重量とか関係なくアイテム持てることも多いでしょ。
でもスカイリムは最大重量ってのがあるんですよ。
それを超えると動けなくなります。
その場合は荷物を減らすか手持ちの持ち物の重量を減らすアイテムとか
魔法を使って移動するという手がありますが…まあ初期はありません。
あっちゅーまに重量オーバーするんですよ
でもできれば荷物を頂いて持ち帰り売りさばきたいww
まあ通常アイテムはそんな高く売れないのでそれでやりくりは無理ですけど
初期はそれしかないんでー
売れる物は持ち帰って売りさばいたりはしますが。
それ以外にも鍛冶・・・武器とか防具を自作する材料とか…
錬金・・・薬を自作する材料とか生産系の素材も集める事になるので
持ち物あっという間に目いっぱいになるんですわ
だから最初から調子こいてあれこれ拾うと大変なことに…
どうせ拾うのなら生産素材がいいよな
拾っても必要ないただ消し込みしたいだけのアイテムは
一度手持ちに入れてポイ捨てしてもいいから拾ってもいいのか
ただ一つこれは個人の自由なんですが。
アイテムの中に書籍があります。
いわゆるステータスアップ系の本があるんですよ。
ゲーム開始で一番最初に手に入るのが多兵科戦術という本
これは確か・・・片手武器がレベル1上がるのだったかな?
レベルが低いうちはすぐに上がりますが99から100になるのはだいぶ大変なので
それくらいで使うのが一番要領がいいのですが
そこまで読まずに持っておくとたぶん忘れるので私は関係なく拾って読んでます
どうしようかな・・・本は別に何かに使うわけではないんですが
一応アイテムとして読める上に結構な情報があります
作った人はマメなのか暇なのかマニアなのか
いろいろゲーム上の設定というか面白要素を書き綴ってるというか
ただこれ読む人も読まない人もそれぞれいるので。
読んでも面白いよって事だと思います
ちなみにニンテンドースイッチ版はバグで半分くらい本が読めないです
たまにクエストアイテムの本も文章が出てこないww
他で遊んでるから知ってるからいいけど初回の人はガチで困るやつww
多分バグは修正されていない…と思います
攻略サイトとかで頑張れ(笑)
ただ本に関しては一通り拾って集めたいんで・・・持っておくと荷物になるな
いやそのうち自宅を自作できるようになるんですが、家の施設を選べます
その中に図書館的なあれこれがありまして、本棚いっぱいなんですよ
そこに集めた方を放り込む…読みませんけど(笑)
あ、でも他の場所にも同じ本は存在するので後日拾えばいいのか
下手に消し込むと持ってるかどうかわからんくなるのよね…
いやまあなくても困らんけども
拾いたい人は逃げ込んだ部屋にあるので拾ってスキル上げましょう
私はそのうちにします
ちなみにその辺にある部屋の設備・・・宝箱とか何かの家具?
荷物を入れることはできますがランダムで中身が変わります
つまり自分がいれたものが消滅することになります
なので大切なものは入れたらあかんのです
これが自分の家だとそういうのがなくなるので。
まずは自宅を手に入れてからアイテム収集した方がいいかと
素材とかね
動けなくなっちゃうからね
それでなくてもあれこれ集めて売り払う気がするので…重量オーバーは敵
スキルによっては手持ち重量アップもあるのでそれを狙う
そのままだと安く買いたたかれる武器とか防具も付呪すれば高く売れる事もある
付呪はアイテムに魔法の属性を付与する能力になります
ただ子の付呪…よくよく考えたらガチで怖い
だって付呪に必要な素材は生き物の魂が封じ込められた魔石みたいなものなんです
「生き物の魂」
つまり生き物の命を奪ってそれに詰め込んだものを素材にします
まっとうなのかそのスキルΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
よくよく考えると怖い
魔法の中に生き物の命を石に封じ込める術もありますからね。
ね、恐ろしいでしょう
使いまくりですけど(笑)
いや付与した付呪によって装備品がバカ高く売れるのでね…資金繰りに良い
ただ素材を集めるのが大変だけどな
自力で命を狩って素材に魂を込めるか…ほら怖い!
う、うん。
ゲームだから…ゲームだからね…ちなみに通常のアイテムだと人の命は無理です
でもとあるアイテムを使うと人の命もそこに封じ込められます
ほら怖いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)