
今日の落書きはメインブログ用に書き下ろした全身アバター各種。 自分の分身の咲月ミオの相手役の一人として沙月姐さんです。 立ち位置としては私に最も近い第二のわたし。 なので趣味も共感ポイントも同じです。 つまり誰かに向けて記事を書くというアフィリエイトの不可欠要素で その相手を務めているキャラでもあります。 記事を書く時には誰か一人に向けて書くという事をよく言われます。
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
今日の落書きはメインブログ用に書き下ろした全身アバター各種。 自分の分身の咲月ミオの相手役の一人として沙月姐さんです。 立ち位置としては私に最も近い第二のわたし。 なので趣味も共感ポイントも同じです。 つまり誰かに向けて記事を書くというアフィリエイトの不可欠要素で その相手を務めているキャラでもあります。 記事を書く時には誰か一人に向けて書くという事をよく言われます。
続きを読む楽しみに待っていたポケットモンスターLet'sGo!ピカチュウが無事届きました~ (((o(*゚▽゚*)o)))わーい ちなみにピカチュウ版の他にイーブイバージョンもあります。 私は断トツピカチュウです。 イーブイの場合は迷いませんでした( ー`дー´)キリッ ピカチュウが絶対とは言いません(笑) 私が購入したのはゲームソフト+モンスターボールが付いてます。 モン
続きを読む会社であったホントの話。 それは先日のことじゃった・・・( ゚д゚) ある日の事。 いつも通り仕事をしていた私に一本の電話が入る。 それは本社に君臨するバ・・・もとい、お局様である。 ちなみに支店では私がお局君臨である(笑) ( ´Α`)ウゼー相手ではあるがそこはほら、大人なので。 めんどくさいなぁ…この野郎と心では思いつつも電話対応。 したらば。
続きを読むポケットモンスター Let's Go!の発売日が11月16日ともう少しですね。 ちなみにこのゲームの発売を知ったのはここ最近で…一週間ちょい前か? もっと前か?まあその辺はどっちでもいいんですが。 買うかどうか迷って…とりあえずどうせ買うんなら特典で選ぼう! ソフト自体は同じなんだし(笑)という事で自分が気になってお店の 特典をメモしてみた。 まあその前にまずピカチュウバー
続きを読むテレビで見たんですよね。 食卓にあるのが当たり前の食材の海苔が便秘の解消に効果的だ、と。 実際に便秘がひどい人に海苔を期間を決めて食べてその効果を図る。 そういう実験をテレビでやってて、驚きの効果が表れた。 というか。 その実験に協力した人っていうのがね、毎日出ないのは当たり前で。 一週間に週間出ないのも当たり前。 え? 毎日ご飯食べてるんだよね? 食べ物
続きを読む今日は私が勤めている会社での出来事。 ささいであるが・・・個人的に Σ(゚д゚lll)ガーン だった話。 いや、ものすごいしょーもない出来事なんですけどねぇ・・・( ゚д゚) うちの会社は二階建てで一階部分が事務所で二階は応接室とか休憩室とか 更衣室とかあるんだけど。 私が朝会社に到着してやる流れは、 こんな流れ。 一週間のうち火曜日と金
続きを読む広島にお店を構える八天堂。 八天堂といえば蒸しくりーむパン・・・らしい(笑) さーせん、地元民だが全く知らん( ゚д゚) 有名らしい←ダメすぎる 会社の同僚から頂いた八天堂の蒸しくりーむパン。 実際にもらったのはだいぶ前の話なんですが。 美味しかったのでその辺を訴えておこうと思います。 引きこもりなのであれこれ食べ歩いたり買いに行ったりしませんが。 地元
続きを読む本日の落書き。 あ、白黒書きなぐりのラフ画です。 真面目に仕上げるよりその時思いついたものをガガッと書く方が 楽しかったり思ったものがかけたり・・・するのは、たいていは その後の処理・・・ペン入れたりするのが苦手だったりするからだけど(b´∀`)ネッ! 今日の落書きは昔ザクザク書いてたオリジナルキャラクターの絵です。 いや、オリジナルじゃないと著作権云々で矢面に出せませ
続きを読む訳ありりんごを初めて買ってみました! とりあえず探したのは楽天市場。 条件としては訳ありりんごで10kg入り…そして送料無料です(笑) 非常なわがままな条件ですみません、でも送料って地味に金額に響くんですよ。 送料無料ってお店に負担がかかるんですけど、購入側としてはこの送料が痛いんですよね。 美味しかったらまた買いますから!! というわけで。 訳ありりんごに手を出して
続きを読むニンテンドースイッチを買った後で追加で購入したのは 奴らのカバーですよ、か ば あ(笑) いや、最初はニンテンドースイッチを職場にもっていって 昼休憩に遊ぶつもりだったんだもん。 汚れたり壊れたら困るしね~ ニンテンドースイッチはゲーム機としてのコンセプトが 自宅で据え置き機としての扱いもしつつ気軽に外に 持ち出せるというのが売りだと思うの。 だからこれは一
続きを読む