フォールアウト4の仲間・・・コンパニオンは不死身なの?

フォールアウト4では様々な仲間・・・ コンパニオンと呼ばれる存在がいますが。 ・・・彼ら連れてって死なないのかしら?(;'∀') 基本的に一人旅の多い私。 でもねぇ…フォールアウト4では仲間連れて行ってます。 連れて行く理由としては ★動きの素早い敵の掃討に彼らが非常に役立つ ★好感度最大になるとスキルを教えてくれる この二つですかねぇ・・・

続きを読む

フォールアウト4で拠点・・・居住地になる候補まとめ

フォールアウト4では自分家・・・もとい(笑) 居住地になる候補地がいくつかあります。 まあこの手のゲームの自由度は別にしてもしなくても。 あったらまあ便利よね程度なので。 私は出来る事はやりたい派なのですべて拠点にしたいです。 自分用のメモの居住地の候補のまとめです。 すみません、自分用です(笑) フォールアウト4の居住地候補 北部 グリーントップ菜園(Gr

続きを読む

風呂場のカビ予防にお掃除マイスターからのアドバイスとは

お風呂場に窓・・・ありますよね。 うちでは毎日その日の最後には風呂場の窓を開けておきます。 開く必要はある?そもそもなぜ窓があるんでしょうか・・・ 風呂場のカビ予防の方法を会社に出入りしている お掃除業者のマイスターから聞いてきたww 我が家の風呂場の窓は湯船の向こうにあります。 つまりちょっと手を伸ばして窓を開けなきゃいけません。 ちなみにカギはかかっていません

続きを読む

プレステ4は普通とpro版どっちがいい?咲月ミオの選択とは?

咲月ミオはプレステ4 PRO版を手に入れた! 実際に買ったのは2016年の年末なので…正味一年前ってとこかなー 年号で言うと二年前だけどネッ! 買った時にネタにしようと思って写真を撮ってたのに忘れちゃったので 今書くことにした(笑) あとプレステ4には通常版のプレステ4とプレステ4pro版がある。 どっちがいいのだろう? 私がPRO版にした理由とは? 非常にしょーも

続きを読む

ペルソナ5の川上貞代先生への家事代行の頼み方とは?

ペルソナ5を妹様がプレイしているんですけどね。 あれ、なんで川上貞代先生に頼めるはずの家事代行…頼めない? 時間短縮のために洗濯を頼みたかったのに。 頼み方ってどうするの? というわけで。 ペルソナ5の川上貞代先生に家事代行をお願いする方法をメモ。 いや、それがねー ほんっとわかりにくいの(;'∀') もっとわかりやすい解説してくれよww とか思い

続きを読む

Table of Contents Plusで目次が表示されない不具合を解決した方法

Table of Contents Plusで目次が表示されない不具合を解決した方法とは? このプラグインは以前からここで使っていたので。 今回記事のネタにと他のブログに設定したのだが・・・ 表示されないとはどういう了見だ!?Σ(゚д゚lll)ガーン Table of Contents Plusとはブログ記事に自動で目次を作ってくれる とっても便利なプラグイン様。 日

続きを読む

Table of Contents Plusで記事に目次を自動生成させよう!

ワードプレスのプラグイン「Table of Contents Plus」を使って ブログの記事内に目次を自動生成をさせましょう。 小タイトルが一まとめに見ることが出来るので、 その内容を簡単に確認する事ができるので便利ですね。 何より自動!自分でいちいち作らなくていい!神か!! 昔・・・たまたま見かけたんですが。 ブログの記事で目次が表示されてて、内容の小見出しが

続きを読む

ケールとはどんな野菜?含まれる栄養とその健康効果って?

青汁ブームがきた頃によく耳にしたケール。 ケールとはどんな食べ物? 野菜になると思うんですけど・・・青汁以外になじみがない。 そんなケールについて調べてみました! ケールとはどんな野菜? ★こちらがキャベツ 中央に丸い玉ができます★ ★こちらがケール キャベツみたいに真ん中に丸いのは出来ません★ 地中海沿岸に生育しているアブ

続きを読む

おならが臭い!悪臭の原因は悪玉菌が原因なの?

おならが臭い! 人によっては全く臭くない人もいるのにおならが臭くて困る。 おならの悪臭の原因は悪玉菌の仕業? 恥ずかしいからっておならを我慢するのはいいの? 今日はおならの話です。 おならは人によってその匂いが全く違います。 全く臭くない人も確かにいるのに、人によってとっても臭くて困りもの。 どうして人によっておならの匂いが変わるのでしょうか? おならが

続きを読む

便秘とは?種類は大きく3種類に分かれそれぞれ対策が違う?

便秘とはつまりどういうものなのか。 実は大きく分けて三種類に分かれる便秘! 便秘の改善には様々な取り組みがありますが、 何よりまず取り組むべきは食生活! しかしその対策も種類によって大きく異なるってご存知ですか? 間違った対策で実は逆効果・・・なんて事にならないように 種類別の便秘に必要な対策を知っておきましょう。 便秘とは?毎日出てたら便秘じゃないの? 便

続きを読む