
本日はモラタメさんでお試しした(またか)味の素のスチーミー豚チャーシュー用です。 一目見て気になってちょっと評判を調べたらなかなか良かったので買ってみた! もちろん実際に作ってみた感想をまとめました。 とりあえず一言。 黙って作れそして食え(笑) そう、美味いものはただもくもくと味わうのがいい。 それが食べ物に対するある意味礼儀ではないだろうか。 とりあえずか
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
本日はモラタメさんでお試しした(またか)味の素のスチーミー豚チャーシュー用です。 一目見て気になってちょっと評判を調べたらなかなか良かったので買ってみた! もちろん実際に作ってみた感想をまとめました。 とりあえず一言。 黙って作れそして食え(笑) そう、美味いものはただもくもくと味わうのがいい。 それが食べ物に対するある意味礼儀ではないだろうか。 とりあえずか
続きを読む今日は先日購入したこんにゃく麺いくつか試食しました。 あ、パスタはまだ食べてないんですけど(笑) ラーメンが美味くてそっちに夢中です。 ええ、つまり。 という懸念。 うん、杞憂です 糸こんにゃくとかでちょっと煮込んだぐらいじゃやはり 味の染みがいまいちで味がしないってのもあるんですけど。 このこんにゃくラーメンは煮込んだりしないんですよ。 だっ
続きを読む大麦工房ロアといえばやはりダクワーズが有名です。 実は私はあまり食感の軽すぎる・・・いわゆるくちどけの良いお菓子はあまり好きじゃない。 最たるものはマカロンはめっちゃくちゃ苦手です さりさりと砂糖を噛んでる気がして…いや気のせいかもしれんが あまり好きになれずほぼ食べません。 で、ダクワーズは見た目からしてそれに近いかなって思って・・・苦手かもしれない。 そう思った
続きを読む連休いかがお過ごしでしょうか。 私は…おやつに差し出されたものが桜餅だったので… (((o(*゚▽゚*)o)))どこで買ったの? と、暢気に聞いたところ今作ったと回答が返ってきて愕然としています。 ええ、愕然と。 桜餅って普通に気軽に作れるのね?(;゚Д゚) いやお料理大好き一家とかならなんかありそうだろうけど。 我が家がこの手の自作を始めたのはここ一年ぐらいなので。
続きを読む毎度おなじみお世話になってます! モラタメさんでお試ししたマルコメ ダイズラボのそのまま食べる大豆粉を買いました。 便秘対策でつい不足しがちな食物繊維を気軽に摂れる大豆粉末。 今までは大容量バージョンを買ってもくもくと消費していたんですよ。 まあ正しくは大豆粉ではなくおからパウダーですけども。 これですね。 内容量が3kgもありまして、食べ方としてはから
続きを読むテレビのダイエット特集番組で海苔の驚きの効果で便秘を解消! 便秘からのお尻の大惨事を恐れる私が飛びつかないわけがない。 即座に飛びついてとりあえず海苔を購入しまして海苔ダイエットをスタート。 まあ海苔ダイエットというか便秘解消・・・後のお尻の平和。 これ大事です。 ええ。 当時の海苔の食べ方は簡単。 毎朝海苔を食べるだけ。 食べ方は特に指定されていなかったな
続きを読む今回お試ししたのはおおむぎ工房さんの10種類の大麦ダクワーズのセットです。 この手のセットは初めて購入するパターンが多いんですが。 表立ってトップページからリンクが貼ってあるわけではありませんでしたね。 味を試すにはいい商品だと思うんですけど。 私がたまたま気づいて注文したので…注文してよかったのかな?とちょっと 思ったんですけど…商品として登録されてたからよかった…はず。
続きを読むおおむぎ工房さんからメルマガが来て いつも通りちらりとチェック。 おおむぎ工房さんの直営店の方から来るメルマガは 商品がお得価格になってる事がある。 あ、たまにそれよりも他で買った方が安い事も あるのでその場合は非常にぐぎぎぎってなるが(笑) たまにチラシの方が安かったりするのよね。 なんでじゃってなるけど、まあ原価より安いからいいか。 そんな感じでお得価格のDMメ
続きを読むおおむぎ工房(大麦工房ロア)の商品は和洋いろいろとあるのですが。 和ものの中で一番好きなのがこれ、大麦ミニたい焼きです! この大麦ミニたい焼きを始めて食べたのはおおむぎ工房のこちらのセットです。 このセットで初めてこのたい焼きを食べたんですが。 大麦のたい焼きってどうなんだろうとドキドキしながら食べたんですが。 たい焼き 普通のたい焼きです。 もちろんたい焼き
続きを読む低糖質ダイエットをゆるく続けていくにはやっぱり続けやすさが大事かと。 もちろん価格も重視して手作りであれこれやったりもしましたが。 なんつーかね、仕事忙しいのよね(笑) 定時は17時なのになんで19時過ぎてるのが普通なのか…しかも30時間分の残業代は 通常の給与に含まれている設定に勝手にされてしまいましたので。 ・・・・・・・・・25年かけて年に一回3000円の昇給だけで
続きを読む