
今朝、朝ご飯を食べようとしたら食べ物が飲み込めない。 その理由はただ一つ。 ひたすらのどが痛いからだ。 食べ物が飲み込めないのどの痛みの原因っていったい何なの… と思ったらものっすごい意外な理由だった…なにそれ_| ̄|○ [ad#ad-1] のどの異変は前日の夜に始まった。 そう。 咲月ミオは過去3年連続非常にきっつい咳に苦しんでいる
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
今朝、朝ご飯を食べようとしたら食べ物が飲み込めない。 その理由はただ一つ。 ひたすらのどが痛いからだ。 食べ物が飲み込めないのどの痛みの原因っていったい何なの… と思ったらものっすごい意外な理由だった…なにそれ_| ̄|○ [ad#ad-1] のどの異変は前日の夜に始まった。 そう。 咲月ミオは過去3年連続非常にきっつい咳に苦しんでいる
続きを読む低糖質ダイエットを始めるにあたってまずは最大の難関を把握しよう。 それは・・・主食である、と_| ̄|○ いや調べてみたらよくわかります。 日本人に好まれる主食ってものすごい糖質の塊なんすよ(;゚Д゚) 1日当たりの接種糖質量の最大限は60gとかいう話。 普通にお茶碗一杯ご飯食べたら普通にそれぐらい行くし… パスタもかなり糖質高いし、パンも種類によっては倍増する。
続きを読む低糖質ダイエットを始めた咲月ミオです。 なんでそんなこと始めたかというともともと健康診断で数値の高い 悪玉コレステロール様の存在が非常に気になるから。 その理由は…糖質と悪玉コレステロール様の切っても切れない ふっかあぁぁぁぁぁい関係があるからなのデスm9っ`Д´) ビシッ!! 今日はその辺の話を叫びますゾ(叫ぶ前提なのか) というわけでね。 悪玉コレステロール
続きを読む低糖質ダイエットを実践しているわたし。 その理由の一つに日常的に戦っている(もはや数年レベルで) 健康診断で毎年気になってる悪玉コレステロールの数値。 この悪玉コレステロールの数値の上昇が実は 糖質が深くかかわっているという可能性が浮上したからです(;゚Д゚) なんだと、コノヤロー!!ノーマークじゃったわぃ!!(誰 そう。 ノーマークだった糖質様に私の仇敵
続きを読む低糖質ダイエットを始めた理由の一つに、健康診断で毎回引っかかる 「悪玉コレステロール」の数値の高さも関係します。 もろもろめぐって糖質を制限することでこの 悪玉コレステロールの数値が結果的に落ちるはずだから。 長年一進一退を繰り返す私が完全勝利を決めるために この低糖質ダイエットが役立ってくれる…はず(笑) その理由とは? 私が長年戦っている悪玉コレステロールの数値を
続きを読む咲月ミオ…この度「低糖質ダイエット」を始めました。 世の中では糖質オフとか糖質カットとかそれに付随する ダイエットが流行っていますが。 それに乗る形です(笑) 相変わらず世間がガンガンに流行ってそれが落ち着いたころに 結局流れに乗っちゃうあたりがズレてるんですねww 低糖質ダイエット始めました 冷やし中華始めましたぐらいの軽いノリで(笑) もともと年中無休でダイ
続きを読む私が試した事のある水素水はsarasvaです。 水素水が流行った時に買ったんですよ(´・ω・)(・ω・`)ネー そういや水素水フィーバー(死語)はもう終わったんかな? 私も流行に乗って水素水を試してみたんです。 ただあれもこれも同じような商品が羅列してまして あれはもう迷うね(;・∀・) そんな中で選んだのがこのsarasvaです。 流行っていたので来るの
続きを読む結論をさっくり述べますと 咲月ミオただいま風邪ひき中でございます。 マジか…_| ̄|○ めまいの薬を飲みつつ風邪の症状は様子見。 してたんですが。 これはダメな予感がする。 いつものどの痛みを覚えた後にトントンと調子が落ちていくのは というわけで。 めまいの薬がなくなりまして、結論として本格的に 風邪を引きまして再び病院へ行きました。 こない
続きを読むここ最近なんだかんだと絶不調の咲月ミオ。 というかこんなに長引くとは思わず。 なんで一つであっさり終了にならないのかしら…? というわけでこの度の病気ネタ続き。 前回までのお話はこちらです♪ ※別窓 めまいがして向かった耳鼻科にいまだに通院するわたし。 あ、めまいじゃないんですよ_| ̄|○ 今は違う病状で耳鼻科行ってます。 その話です。 先生めまいは収ま
続きを読む前回は急な眩暈に襲われてとりあえず病院に行く事になった私。 てっきりいつも通りのメニエルだと思っていたのだが…? しかも敵はなんとも手ごわかった… 普通の人とは違う何かがわたしにはあるのか…_| ̄|○ それまでの話はこちら( *´艸`) ※別窓 引き続き眩暈に世界が回っている咲月ミオです。 といっても薬が効いているのか天井は回らない。 回らないのですがね
続きを読む