
低糖質ダイエットを意識するようになってから ちょこちょこと耳にするようになったのが「痩せるおかず」 ただの言い回し化と思ったら本の名前かーい(笑) 柳澤英子さん著のやせるおかずシリーズのレシピ本の名前・・・ あー、そっち(笑) 元々家庭科1年生レベルのわたくし。 そがな小難しい事はまず失敗しかねないしそもそも長続きしない。 これは・・・その道のプロの手を借りよう。
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
低糖質ダイエットを意識するようになってから ちょこちょこと耳にするようになったのが「痩せるおかず」 ただの言い回し化と思ったら本の名前かーい(笑) 柳澤英子さん著のやせるおかずシリーズのレシピ本の名前・・・ あー、そっち(笑) 元々家庭科1年生レベルのわたくし。 そがな小難しい事はまず失敗しかねないしそもそも長続きしない。 これは・・・その道のプロの手を借りよう。
続きを読む糖質オフのスイーツを手作り。 今回はプリンを選びました。 低糖質スイーツのココア豆乳プリンでヘルシーに。 つーか考案者はこの量を朝ごはんで全部食べちゃうらしいぞ… 確かにスイーツじゃないじゃん(笑) まあ私は・・・甘いものが苦手なので全量を食べるとはまず無理ですww 普通におやつとして頂きたいと思います( ー`дー´)キリッ あ、参考にしたレシピはこちらですよー
続きを読む低糖質スイーツを手作りシリーズ(笑) 今回はチーズケーキなのですが。 お菓子を手作りするようになってから活用しまくりの富沢商店さん。 ここのお菓子粉・・・低糖質お菓子用ミックスを使って チーズケーキを手作りしましたよ!! 選んだレシピはこちら! 選んだ理由は作り方が単純でわかりやすいからです(笑) なんかあれしてこれしてって順次やる工程ってのがなくて、 材料は当
続きを読むダイエットなのにスイーツを作るこの矛盾(笑) いいんです、長く続けるためにダイエットの天敵「小腹がすいた」を 何とかするための必須アイテム・・・それが糖質オフの低糖質スイーツなのです。 ド―――(゚д゚)―――ン! ちょっと居直りやがりましたよ(笑) いやでもカロリー制限なんかはその傾向が顕著なんですけども。 ほら、食べたら太るからってなんでもかんでも食べるのを我慢するのが
続きを読む奥薗壽子さんちの京都ごはんというレシピ本から ささみソテーを作ってみたよ! 簡単なのにとっても美味しい! 昔から食べまくっていた味という事で…ちょっくら挑戦してみる。 小難しい事はまだまだできないので簡単な所から攻めてみるよ(笑) がんばる。 ちなみにこの本はレシピ本と言ってもテーマが京都ごはん。 しかも奥薗さんが子供の頃に食べていた思い出のメニューを
続きを読む今日のおやつはロールケーキよ( *´艸`) と、聞いていたので非常に楽しみにしていたわたくし。 わくわくしていたらそっと目の前に差し出されたのが… あれ? ロールケーキは…?( ゚д゚) そんな話。 いや、聞いたところによると本当にロールケーキだったらしいんですよ。 そのつもりでレシピもロールケーキだった!! ただし工程の途中で不具合が発生し最終的にこのよう
続きを読む新しい家に引っ越しして・・・オカンがやらかしたことが 発覚して全く興味を向けてなかったおうちのこと。 それらを始めてから様々な新しい事が生まれたのですが。 その中の一つが料理…特にお菓子作り。 妹様は何に目覚めたのか…今日のおやつにミルフィーユを 出してきました…自作できるのか(;・∀・) というわけで、そういう事を始めたのも本当に最近。 だから本当にびっくりする。
続きを読む今日はS&Bの「とろっとワンプレートのチーズィーチキン」を食べてみた! そもそもチーズィーチキンってなんなんだ? ふと疑問に思ったんですが。 つまりシチューなのかな? えーと、調べてみると。 ベシャメルソース…ホワイトソースにチェダーシーズや 焦がしチーズを加えた新しい煮込みソース。 らしい。 カレーでもないしシチューでもない。 見た目はシチューに近い
続きを読むなんでかよくわかりませんが。 何かのレシピで見たヤマイモのステーキを作ったようです。 他人事なのは昔過ぎて覚えていないから(笑) ただ味の感想は今も覚えています。 ちなみに私…ヤマイモ初めて買いました(笑) この時が初めて手にした瞬間です。 ヤマイモ…は我が家に登場したことは一度もなく… なので大人になってからも購入対象に入ってないというか 食べ物の一つとしての
続きを読む今まで大き目のエビが欲しい時に利用していたお店をやめてこちらに変更。 越前かに職人 甲羅組さんです。 セールも激しい(笑)のでいいかなって。 今まで冷凍エビを買っていたお店は本当にでかいエビでした。 食べ応えのある大きいエビを求めていた私にとっては至高でした。 だけどそのお店・・・いくら買っても送料無料になりませんし。 まずセールもない。 巨大エビを楽しみたいなら断然その
続きを読む