
ワードプレスのサイドバーにプロフィールを入れてみよう! 前回までは画像のアップロードをやりました。 次はプロフィールを入れるウィジェットを設定していきましょう! 少しずつ。 焦らずゆっくり!ですよ(´∀`) その前を確認したい人はこちらから。 まずはウィジェットにプロフィールを入れる場所を設定しよう ワードプレスのサイドバーにプロフィールを入れる為
続きを読むお絵かきとゲームをこよなく愛する腐女子のおかしな生活を絵と文で綴ります
ワードプレスのサイドバーにプロフィールを入れてみよう! 前回までは画像のアップロードをやりました。 次はプロフィールを入れるウィジェットを設定していきましょう! 少しずつ。 焦らずゆっくり!ですよ(´∀`) その前を確認したい人はこちらから。 まずはウィジェットにプロフィールを入れる場所を設定しよう ワードプレスのサイドバーにプロフィールを入れる為
続きを読むお盆休み初日の昨日。 車で高速通ってえーと、30分ぐらいですかね。 あるショッピングモールに行ってご飯食べました! チェーン店の一つらしいんですが。 私は初めて行きました! 鎌倉パスタの生パスタを初めて実食!!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー が、もっとも美味かったのは売りの生パスタでなくて・・・あれだったww そもそも引きこもりが何で初日に出かけたかって言うと・・・
続きを読むスカッとジャパンを見てました。 オネエのケンちゃんマジイケメン! あ、たまにイラッとするのが出てくるので そんなにしょっちゅう見てるわけじゃないんですよ。 ちなみに見始めた時には超うざいお局でした(笑) お局といえば・・・私も職場のお局じゃない(吐血) ※本日はいつにもまして暴走していますのでご注意を(笑) 一番キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━
続きを読むワードプレスのコメント欄にはアバターを表示させる 場所がありますよね。 アバターを表示させないとデフォルトの何の事はない 無機質な画像が出ます。 これを自分のアバターに変える事が出来るんです! 独自のアバターの方が目立つし信頼度も上がりますよ。 あなたもレッツトライ♪ ワードプレスのコメント欄にアバターを表示できるの? ワードプレスのコメント欄。 時々見か
続きを読むハロウィンが日本にも定着し始めたようです。 他の行事に比べて受け入れられていない感じがしたので、 このまま自然消滅するのかな・・・と思ってましたが。 いきなりド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!と広まってきて 正直びびりましたww そんなハロウィンってそもそもなんのお祭りなんでしょうね? その意味や必ず出てくるかぼちゃの必要性なども調べてみました。 ハ
続きを読む夏です。 暑いです。 日焼け怖いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル この季節は特に日焼け止めには気を使います。 若い頃は無頓着だったので・・・でもあえて言うならば。 昔はね・・・ここまで紫外線は強くはなかったのよ? 今は本気で刺す勢いでガツガツ紫外線が降り注いでいるから 本気で対策、日焼け対策しましょう。 日焼け止めの顔への塗り方とは?
続きを読む日差しがきつくなってきました・・・。 毎年の事ですが、目にまぶしいです。 そんな夏のキツイ日差し。 日焼けでぶつぶつができるのは私だけではないはず。 若い頃はそんなものならなかったのに、ある時期から いきなりなったのです。 その原因と日焼け対策の日焼け止めの塗り方とは? 日焼けでぶつぶつができてしまった・・・! なんだかとてもかゆいんです。 それは
続きを読むデスクトップ上の長さを確認するのに便利な無料ツール! そもそもなんでデスクトップ上で長さを確認するの? そんな風にお思いの方もいらっしゃるかと思いますが。 特に私のような画像を使用する人には地味に 便利なんですよ・・・長さを図るのって。 その理由とは? ブンブン定規が必要になった状況はこんな感じですた このツールが役立つのはいつか?こんな状況ですかね(;´Д`
続きを読むタイトルは・・・ドラクエのレベルアップ風の リズムで読んでください(笑) というわけで。 念願の液晶ペンタブレットを手に入れた時の話! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ だってこれとりあえず語らないと。 10万ぐらいしてますし!! そうそう買い換えないよ、うちの経済力では!! ずっとずっと通常のタブレット・・・通称板タブを使ってて。
続きを読むとびだせどうぶつの森の占いの館。 ハッケミィさんが占いをしてくれるお店ですね。 このうらないの館ができるまでの手順を説明します。 あー、うん。 勝手に出来るものと違ってこの占いの館は条件があるので、 なかなか出来ない人は出来ないんだよね。 わかるわー(;´Д`) 占いの館ができるまでの手順とは? まずはハッケミィが村にやってきた時には必ず 占いをし
続きを読む